アカウント名:
パスワード:
いまも毎日ラジオを流しっぱなしで仕事しているけど、つまんなくなった。なんでお笑い芸人があれほど出まくってるの? 面白いのならいいけど、どうしようもなくつまらん。NHKも山田まりあがいなくなって聞かなくなった。聞くのは深夜の落語くらい。たまに欽ちゃんが出てきて面白い。民放はニッポン放送くらいか。
radikoなんか聞かないよ。ラジオは雑音が入ってなんぼのもんだろ。
自戒を込めてアドバイスするけど、「最近○○はおもしろくなくなった」というのは、実は自分の感性が鈍ってる、って可能性を考えた方が良いと思うよ。
まぁそうなんだけど、J-Waveは間違い無くつまらなくなってたなー。ショッピング番組とか増えたみたいだし(朝の通勤時間帯に聞かなくなった理由)、意識高い系の進歩的政治トークが増えたし(夜聞くのがうんざりした理由)。全体的に洋楽垂れ流ししなくなってきたようにも思うし。
…ってのが10年ぐらい前かな。すっかり聞かなくなったね。洋楽聞きたいならSIMを節約モードにしてからストリーミングラジオ聞く。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
おもしろい番組が減った (スコア:0)
いまも毎日ラジオを流しっぱなしで仕事しているけど、つまんなくなった。なんでお笑い芸人があれほど出まくってるの? 面白いのならいいけど、どうしようもなくつまらん。NHKも山田まりあがいなくなって聞かなくなった。聞くのは深夜の落語くらい。たまに欽ちゃんが出てきて面白い。民放はニッポン放送くらいか。
radikoなんか聞かないよ。ラジオは雑音が入ってなんぼのもんだろ。
Re:おもしろい番組が減った (スコア:1)
自戒を込めてアドバイスするけど、
「最近○○はおもしろくなくなった」というのは、実は自分の感性が鈍ってる、って可能性を考えた方が良いと思うよ。
Re: (スコア:0)
まぁそうなんだけど、J-Waveは間違い無くつまらなくなってたなー。
ショッピング番組とか増えたみたいだし(朝の通勤時間帯に聞かなくなった理由)、意識高い系の進歩的政治トークが増えたし(夜聞くのがうんざりした理由)。全体的に洋楽垂れ流ししなくなってきたようにも思うし。
…ってのが10年ぐらい前かな。
すっかり聞かなくなったね。洋楽聞きたいならSIMを節約モードにしてからストリーミングラジオ聞く。