アカウント名:
パスワード:
っていうか、邦画であったよね「ロボジー」
映画『ロボジー』(ROBO-G) [wikipedia.org]気になる映画です。見てみたい。2012年1月公開。出演に吉高由里子がいるのと、音楽担当がミッキー吉野というのも気になる。あらすじは、一度作ったロボットが壊れたので、その外装に人を入れてロボット博を乗り切るというもの。
ロボジーは良い映画ですよ~。
この映画のいいところは二足歩行ロボットの基本技術を(ZMPどころかサーボモータすら)何も知らない技術者たちが手探りで”ちゃんと歩ける”(そのため窓から転落してしまったが)”人間サイズ”の二足歩行ロボットを作っちゃった点なんだよね。
そこだけ見るとあの映画に出てくる技術者は何気にすごいもの持ってるんだよ。
外装に中の人入れちゃったのは単にロボット本体が壊れちゃってお披露目に間に合わなかっただけだし。
映画にコメントありがとうございます!見てみます。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
事実は小説よりも奇なり (スコア:1)
っていうか、邦画であったよね「ロボジー」
映画『ロボジー』2012年 (スコア:3)
映画『ロボジー』(ROBO-G) [wikipedia.org]気になる映画です。見てみたい。
2012年1月公開。出演に吉高由里子がいるのと、音楽担当がミッキー吉野というのも気になる。
あらすじは、一度作ったロボットが壊れたので、その外装に人を入れてロボット博を乗り切るというもの。
Re:映画『ロボジー』2012年 (スコア:1)
ロボジーは良い映画ですよ~。
この映画のいいところは二足歩行ロボットの基本技術を(ZMPどころかサーボモータすら)何も知らない技術者たちが手探りで”ちゃんと歩ける”(そのため窓から転落してしまったが)”人間サイズ”の二足歩行ロボットを作っちゃった点なんだよね。
そこだけ見るとあの映画に出てくる技術者は何気にすごいもの持ってるんだよ。
外装に中の人入れちゃったのは単にロボット本体が壊れちゃってお披露目に間に合わなかっただけだし。
Re:映画『ロボジー』2012年 (スコア:2)
映画にコメントありがとうございます!見てみます。