アカウント名:
パスワード:
EUの著作権法改正案もそうだけど、どうも技術的に妥当かどうかの判断を経ずに立法してる例がこのところ多いね。フィンランドとかエストニアのITに長けた国とそうでない国の違いって何なのかなぁ。やはり規模が小さい集団の方が少数精鋭で小回りが利くというだけなんだろうか?
ITに忖度して立法内容変えるとかどんだけ馬鹿なこと言ってんかわかってんの?こういう奴に限って、後年「法律が追いついてない」とか言い出す。
技術のライフサイクルは高々10年、法律は100年以上。現時点で可能なことだけ考えるってのはあまりにも近視眼。
内容に「技術的に可能になってから発効」という例外はついてないけど、近視眼的なのはどっちなんですかねぇ…法規制ってのはかかるコストや妥当性を勘案して決めることになるけど、人類にできないことは法で決めてもできないよ。
例えば赤信号の歩行を禁止したいなら、解決策としてあらゆる交差点を監視すればいいけど、コストが掛かりすぎるよね。今回のようなストーリーは例と比べて、解決策がないんだからもっと悪い。普及している暗号化技術に裏口はないのに作れというのだろうが、そんな方法はない。
だいたいライフサイクルを問題にするなら、きちんと設計して法律作るべきだよ。しかも、法のほうが上のような言い分だけど、逆に見れば社会の発展のために法があるのであって、法によって無駄に発展が制限されてたり、法を忖度して怠けていたりしたら本末転倒も甚だしいと思うけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
ITの素養のない立法が目立つ (スコア:0)
EUの著作権法改正案もそうだけど、どうも技術的に妥当かどうかの判断を経ずに立法してる例がこのところ多いね。
フィンランドとかエストニアのITに長けた国とそうでない国の違いって何なのかなぁ。
やはり規模が小さい集団の方が少数精鋭で小回りが利くというだけなんだろうか?
Re: (スコア:1)
ITに忖度して立法内容変えるとかどんだけ馬鹿なこと言ってんかわかってんの?
こういう奴に限って、後年「法律が追いついてない」とか言い出す。
技術のライフサイクルは高々10年、法律は100年以上。
現時点で可能なことだけ考えるってのはあまりにも近視眼。
Re:ITの素養のない立法が目立つ (スコア:0)
内容に「技術的に可能になってから発効」という例外はついてないけど、近視眼的なのはどっちなんですかねぇ…
法規制ってのはかかるコストや妥当性を勘案して決めることになるけど、人類にできないことは法で決めてもできないよ。
例えば赤信号の歩行を禁止したいなら、解決策としてあらゆる交差点を監視すればいいけど、コストが掛かりすぎるよね。
今回のようなストーリーは例と比べて、解決策がないんだからもっと悪い。
普及している暗号化技術に裏口はないのに作れというのだろうが、そんな方法はない。
だいたいライフサイクルを問題にするなら、きちんと設計して法律作るべきだよ。
しかも、法のほうが上のような言い分だけど、逆に見れば社会の発展のために法があるのであって、
法によって無駄に発展が制限されてたり、法を忖度して怠けていたりしたら本末転倒も甚だしいと思うけど。