アカウント名:
パスワード:
> 20年後には、スマートフォンを手に取ったり、パソコンの前に座るとった行為は、古くさく感じられることになるとしている
…と言う環境を作る側のプログラマや技術者、つまりコンピューティング仕事のど真ん中にいる本業の人間たちは、必ずパソコンの前に座って if文やら変数やらを相手に仕事している現実は変わらないと思う。
他の手段でも成り立つ人々にとっての“コンピューティング“が、そうなるって事ね。面白いね。
もっとよく分かる「仕事してる感」がないと流行らないよ。日本では。
仕事している感はハチマキで。さらに「仕事中」「締切前日」「根性」とか文字入れると効果的。ハチマキしめて、うつろな目つきで指ピクピク。2040年のSFはこれですね。アジアが舞台のハチマキ社畜サイバーパンク。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
でも (スコア:0)
> 20年後には、スマートフォンを手に取ったり、パソコンの前に座るとった行為は、古くさく感じられることになるとしている
…と言う環境を作る側のプログラマや技術者、つまりコンピューティング仕事のど真ん中にいる本業の人間たちは、必ずパソコンの前に座って if文やら変数やらを相手に仕事している現実は変わらないと思う。
他の手段でも成り立つ人々にとっての“コンピューティング“が、そうなるって事ね。面白いね。
Re: (スコア:1)
そうなれば、何も置いていない机に座り、うつろな目つきで指を痙攣させるのが最新のスタイルとなっているかもしれません。
Re: (スコア:0)
もっとよく分かる「仕事してる感」がないと流行らないよ。日本では。
網膜投射ディスプレーとハチマキ (スコア:3)
仕事している感はハチマキで。さらに「仕事中」「締切前日」「根性」とか文字入れると効果的。
ハチマキしめて、うつろな目つきで指ピクピク。2040年のSFはこれですね。アジアが舞台のハチマキ社畜サイバーパンク。