アカウント名:
パスワード:
調査なら継続してのデータ蓄積が重要だと思うんだけど、なんとなく調査捕鯨はやめて商業捕鯨を開始しそう。
#捕獲しての調査でなく今は魚類ですら個体判別できるAI処理とか導入して観察調査をメインにすればいいのに
調査捕鯨はやめて、日本の排他的経済水域で商業捕鯨をするってことだよね。タレコミ文にも少し書いてある。
ただ、今の日本人がそんなにクジラを食べるかっていうとそうでもない。店で出してても、好奇心から食ってみることはあっても、美味いからまた食べよう、もっと食べようというわけでもない。結果、調査捕鯨分だけでも冷凍在庫が山積み。
ホエールウォッチングのほうがむしろ商業的に価値があったりしないか。
もし、将来的に日本が世界で孤立したり経済破綻して食料が輸入できなくなったときのことを考えて、クジラを食べなきゃいけないことがあるかもしれないという準備ならわかる。
なお、日本が国際捕鯨委員会から脱退することで賛成側に付いていた国々が反対側に回るのではないかと予想してる。今まで日本の支援(お金)目当てで賛成していたけど、それがなくなったら賛成する理由はなくなるしね。そして国際社会が捕鯨を完全に禁止する方向で定まる中、日本が商業捕鯨をすることで日本は孤立するんじゃないか。
ノルウェーやアイスランドのように周辺国誘ってNAMMCO(北大西洋海産哺乳動物委員会)のような資源管理組織を作れればいんですがねぇ
>周辺国誘って露中韓と共同で資源管理とかムリゲーでしょう。
ウナギやマグロを食いつくそうとしてる実績のある日本と一緒に水産資源保護なんか無理だよなあ、露中韓にとっては
ほんと、自分のことは棚に上げるよね水産資源の乱獲は日本のお家芸って知らんのだろうか
日本は資源管理の枠組みが有れば一応従うでしょ。ロシアはともかく中国・韓国は取決めあっても漁民がそれに従わない率高いし.
偶然偶々網にかかっただけニダそれを食べただけニダ老舗の鯨料理屋が多いのは気のせいニダ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
調査捕鯨は続けるの? (スコア:0)
調査なら継続してのデータ蓄積が重要だと思うんだけど、なんとなく調査捕鯨はやめて商業捕鯨を開始しそう。
#捕獲しての調査でなく今は魚類ですら個体判別できるAI処理とか導入して観察調査をメインにすればいいのに
Re: (スコア:0)
調査捕鯨はやめて、日本の排他的経済水域で商業捕鯨をするってことだよね。
タレコミ文にも少し書いてある。
ただ、今の日本人がそんなにクジラを食べるかっていうとそうでもない。
店で出してても、好奇心から食ってみることはあっても、美味いからまた食べよう、もっと食べようというわけでもない。
結果、調査捕鯨分だけでも冷凍在庫が山積み。
ホエールウォッチングのほうがむしろ商業的に価値があったりしないか。
もし、将来的に日本が世界で孤立したり経済破綻して食料が輸入できなくなったときのことを考えて、クジラを食べなきゃいけないことがあるかもしれないという準備ならわかる。
なお、日本が国際捕鯨委員会から脱退することで賛成側に付いていた国々が反対側に回るのではないかと予想してる。
今まで日本の支援(お金)目当てで賛成していたけど、それがなくなったら賛成する理由はなくなるしね。
そして国際社会が捕鯨を完全に禁止する方向で定まる中、日本が商業捕鯨をすることで日本は孤立するんじゃないか。
Re: (スコア:0)
ノルウェーやアイスランドのように周辺国誘って
NAMMCO(北大西洋海産哺乳動物委員会)のような資源管理組織を作れればいんですがねぇ
Re: (スコア:-1)
>周辺国誘って
露中韓と共同で資源管理とかムリゲーでしょう。
Re: (スコア:0)
>周辺国誘って
露中韓と共同で資源管理とかムリゲーでしょう。
ウナギやマグロを食いつくそうとしてる実績のある日本と一緒に水産資源保護なんか無理だよなあ、露中韓にとっては
Re: (スコア:1)
ほんと、自分のことは棚に上げるよね
水産資源の乱獲は日本のお家芸って知らんのだろうか
Re:調査捕鯨は続けるの? (スコア:0)
日本は資源管理の枠組みが有れば一応従うでしょ。
ロシアはともかく中国・韓国は取決めあっても漁民がそれに従わない率高いし.
Re: (スコア:0)
偶然偶々網にかかっただけニダ
それを食べただけニダ
老舗の鯨料理屋が多いのは気のせいニダ