アカウント名:
パスワード:
ソフトウェアの値段が上がるのは仕方ないような?バージョンアップによる機能改善で、1ヶ月あたりの作業工数が30分ぐらい縮まれば、1000円ぐらいペイできるっしょ。
Creative な用途の為のソフトウェアなのに、全然 Creative じゃない機能を付けて値段上げるのは何でなんですかね
Creativeじゃないことを機械にやらせて、人間が Creative な仕事しろってことでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
物価だって上がるんだし (スコア:0)
ソフトウェアの値段が上がるのは仕方ないような?
バージョンアップによる機能改善で、1ヶ月あたりの作業工数が30分ぐらい縮まれば、1000円ぐらいペイできるっしょ。
Re:物価だって上がるんだし (スコア:1)
Creative な用途の為のソフトウェアなのに、全然 Creative じゃない機能を付けて値段上げるのは何でなんですかね
Re: (スコア:0)
Creativeじゃないことを機械にやらせて、人間が Creative な仕事しろってことでしょ?