アカウント名:
パスワード:
英語圏で言うところのタイプライターは戦前からあったし、向こうでは今でもわりと沢山の作家がPCではなくタイプライターで執筆活動しているがそれをそのまま日本語で作った、およそコピー機ほどの大きさがあり、天板にあたる部分に平仮名から常用漢字が全て載った部分があり、それを鉄のペンでポチポチやってく日本語版タイプライターのせいで、日本ではタイプライターが全く普及しなかった
結果、日本でワープロが売れるのは連文節変換プログラムの誕生を待つ必要があり、つまりマイコンどころかPCの方が先だったので専用機は全く流行らなかったそれでもPC-98が50万とかしていた時代は廉価版としての価値はあったかもしれないが、悲しいことに日本ではそれは丁度、高度成長期からバブル好景気の頃だった
ワープロ(専用機)、最盛期には結構普及してた気がするんだけど。世帯普及率どれくらいだったんだろう。
世帯じゃないけど、1999年ピークで40%以上 [hatena.ne.jp]あったみたいだね。確かに当時は家はもちろん高校の部室にすらワープロあった。Windows95とインターネットで完全に追いやられた形かな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
そもそも日本ではワープロ(専用機)が流行った試しはない (スコア:-1)
英語圏で言うところのタイプライターは戦前からあったし、向こうでは今でもわりと沢山の作家がPCではなくタイプライターで執筆活動しているが
それをそのまま日本語で作った、およそコピー機ほどの大きさがあり、天板にあたる部分に平仮名から常用漢字が全て載った部分があり、それを鉄のペンでポチポチやってく日本語版タイプライターのせいで、日本ではタイプライターが全く普及しなかった
結果、日本でワープロが売れるのは連文節変換プログラムの誕生を待つ必要があり、つまりマイコンどころかPCの方が先だったので専用機は全く流行らなかった
それでもPC-98が50万とかしていた時代は廉価版としての価値はあったかもしれないが、悲しいことに日本ではそれは丁度、高度成長期からバブル好景気の頃だった
Re: (スコア:0)
ワープロ(専用機)、最盛期には結構普及してた気がするんだけど。世帯普及率どれくらいだったんだろう。
Re:そもそも日本ではワープロ(専用機)が流行った試しはない (スコア:3, 参考になる)
世帯じゃないけど、1999年ピークで40%以上 [hatena.ne.jp]あったみたいだね。
確かに当時は家はもちろん高校の部室にすらワープロあった。
Windows95とインターネットで完全に追いやられた形かな。