アカウント名:
パスワード:
つっこみ&フォローありがとうございますm(_ _)m #やられたぁ
実は普段から組み込み系のユーザ企業として無理難題をふっかけ、開発工程をぐちゃぐちゃにさせている(と心配しています、本当です)張本人なので、この手の話はとっても気になる&参考になります。
今や有りとあらゆる物がソフトウェアを介して動いている、といっても過言ではないのでこの辺をきちんと系統立てて整理しておくのは大事ですね。自分は、ばりばり機械工学系のものの開発に携わっていますが制御は完全にコンピュータになってはや幾とせ、、、
同じ日経でも日経BP社のBizTech [nikkeibp.co.jp]は、 「連絡してちょーだい」とは言うものの基本的にOK。 [nikkeibp.co.jp] この違いって、どこから来るんだろう?
BP社は印刷物メインの出版社だけど、 ネット経由のニュース提供も売りにしてる(そこから本や雑誌の購入に結びつけてる)のに対して、 そういう発想がない?昔からの新聞社って、やっぱりご多分に漏れず、 頭が固くて古くて高飛車でケチな体質(これじゃ最悪)なんだなって思うのは偏見かな? # ナニヲイマサラ。だから?新聞を買わなくなってもう幾年月。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
直接リンク禁止 (スコア:1)
とりあえず (スコア:2, すばらしい洞察)
#リンクはお断りされたり、お願いしたりする物じゃ無いと信じているのでIDで、、、
Re:とりあえず (スコア:1)
もともとそういうつくりだったはずなので直リンクできないみたいですね。仕様変更すると莫大なコストがかかりそうですが...
ソフトウエア・エンジニアリング・センター (スコア:4, 参考になる)
経産省、ソフトの開発工程を標準化――設計図や用語を統一 [nikkei.co.jp]
でしょう。
それからIT PROの:
政府がソフト工学の研究機関を設立へ [nikkeibp.co.jp]
も参考になると思います。
30億・・・。 (スコア:3, すばらしい洞察)
>富士通、NEC、日立製作所、日本IBM、トヨタ自動車、東京大学
って一番ノウハウ持ってそうな独立系ソフトハウスとかまったく入ってませんね・・・。(汗
しかもなんでトヨタが。(汗
#唯一期待できそうなのはIBMぐらいか?
それより
>来年度予算の概算要求に新機関設立の経費、30億円程度を盛り込む。
って・・・標準化ってだけでなんで30億も?いらねーだろ。
新たに天下り先を作ろーっていう官僚の匂いがプンプンするんですが・・・。
Re:30億・・・。 (スコア:2, すばらしい洞察)
仕事を投げる先で共通化定型化を推進するという、ごくあたりまえの話
Re:ソフトウエア・エンジニアリング・センター (スコア:1)
つっこみ&フォローありがとうございますm(_ _)m
#やられたぁ
実は普段から組み込み系のユーザ企業として無理難題をふっかけ、開発工程をぐちゃぐちゃにさせている(と心配しています、本当です)張本人なので、この手の話はとっても気になる&参考になります。
今や有りとあらゆる物がソフトウェアを介して動いている、といっても過言ではないのでこの辺をきちんと系統立てて整理しておくのは大事ですね。自分は、ばりばり機械工学系のものの開発に携わっていますが制御は完全にコンピュータになってはや幾とせ、、、
#先週もバグ取りはあとで良いからとりあえず納入しろ!#なんて事があったけどIDで、、、
Re:ソフトウエア・エンジニアリング・センター (スコア:0)
ズボラなもんで、そうしてくれないと、見ようと思わんっす。
直リン禁止って言っているひとたちは、「不精」の精神が足りん!
Re:とりあえず (スコア:1)
何でこういうケチなことするんだろうねえ。
ケチ (スコア:1)
同じ日経でも日経BP社のBizTech [nikkeibp.co.jp]は、 「連絡してちょーだい」とは言うものの基本的にOK。 [nikkeibp.co.jp]
この違いって、どこから来るんだろう?
BP社は印刷物メインの出版社だけど、 ネット経由のニュース提供も売りにしてる(そこから本や雑誌の購入に結びつけてる)のに対して、 そういう発想がない?昔からの新聞社って、やっぱりご多分に漏れず、 頭が固くて古くて高飛車でケチな体質(これじゃ最悪)なんだなって思うのは偏見かな?
# ナニヲイマサラ。だから?新聞を買わなくなってもう幾年月。