アカウント名:
パスワード:
単純にはキャッシュレス店舗にすることで浮く管理費と、現金客を逃すことによる損失との比較になるわけだけど、実験店舗なのでとりあえず赤になってないなら続けるんじゃないかな。今後、労働人口減少による人手不足が今後顕著になっていくわけで、会計処理を事実上無人化できるキャッシュレス店舗ノウハウは長期的に必要だと判断してるんじゃないかな。
ただ、増やすつもりがないってことは、積極的に展開するほどの儲けもないんだろう。外国人観光客相手はもちろん、日本人相手でも利用しているうちになじむということもあるだろうし、ターゲット客層を工夫するとかすれば現状でもなんとか成立させることはできるんじゃないか、と個人的には思ってるけどね。
現金管理費用が浮くのとは逆に、キャッシュレス用設備機器(通信インフラと管理システム)導入メンテ費用や利用料も必要なんでしょうね。
フードフェスとかだと現金決済辞めてチケット制やICカードかプリカにしてるところもあるんだっけ?
現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。
メモリを16GB積んだりSSDにしたりする費用と人件費の比較もできない人ばかりの国で何言ってるの
「現金管理に要する人員の人件費と比較」をちゃんとしてるから「キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだ」と言う主張は間違いだと気付いたので普及が進まないと言う話ですよねこの話。で、メリット無いから実
君が現金決済にこだわってるのはわかったから君の店は未来永劫現金決済だけやってるといいよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
割り切り大事 (スコア:5, すばらしい洞察)
単純にはキャッシュレス店舗にすることで浮く管理費と、現金客を逃すことによる損失との比較になるわけだけど、実験店舗なのでとりあえず赤になってないなら続けるんじゃないかな。
今後、労働人口減少による人手不足が今後顕著になっていくわけで、会計処理を事実上無人化できるキャッシュレス店舗ノウハウは長期的に必要だと判断してるんじゃないかな。
ただ、増やすつもりがないってことは、積極的に展開するほどの儲けもないんだろう。
外国人観光客相手はもちろん、日本人相手でも利用しているうちになじむということもあるだろうし、ターゲット客層を工夫するとかすれば現状でもなんとか成立させることはできるんじゃないか、と個人的には思ってるけどね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:1)
現金管理費用が浮くのとは逆に、キャッシュレス用設備機器(通信インフラと管理システム)導入メンテ費用や利用料も必要なんでしょうね。
フードフェスとかだと現金決済辞めてチケット制やICカードかプリカにしてるところもあるんだっけ?
Re: (スコア:0)
現金管理に要する人員の人件費と比較したら、キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだよ。
Re:割り切り大事 (スコア:1)
メモリを16GB積んだりSSDにしたりする費用と人件費の比較もできない人ばかりの国で何言ってるの
Re: (スコア:0)
「現金管理に要する人員の人件費と比較」をちゃんとしてるから「キャッシュレス用設備機器の導入メンテ費用や利用料なんて微々たるものだ」と言う主張は間違いだと気付いたので普及が進まないと言う話ですよねこの話。で、メリット無いから実
Re: (スコア:0)
君が現金決済にこだわってるのはわかったから君の店は未来永劫現金決済だけやってるといいよ