アカウント名:
パスワード:
ロゴ認証プログラムかと思ったら、公開鍵認証を使ったハードウェアの認証プロトコルの話なのね。そもそもUSB1.1ですらプロトコルに従ってホストが許可してからでないとまとまった電流は引っ張れないことになってるけど、現状は知っての通り。特殊なケースを除いて充電器ごときでは使われないでしょ。
プロトコル自体を見てないけど公開鍵認証を使って通信データまで暗号化をかけるのなら、キーボードやマウスなどのキーロガー対策としては有効そうな気もするけどどうでしょう??(そんなこと可能なのかな?)
以前に、電源回路が正常に出せる電力以上を出せる、と間違って申告してしまって、過負荷で電源供給しちゃうUSB電源アダプタがリコールになってたりしたから、認証取り消しの仕組みは必須だろうし、そうなると、ドライバを定期的にアップグレードできるような環境じゃないと無理だし。
ちょっとお高いノートPCとかスマホとかその付属のACアダプタぐらいは対応するけど、持ち歩いて色々使ってると、「認証機器のみ使う」のチェックをOFFにしないと面倒くさくてしょうがない、ぐらいがせいぜいかなぁ。
でもまあ、以前ほどには、行きずりのUSB機器を繋ぐ機会は減ってるから、凝った人なら全部認定機器で固める運用もできそうな気はするな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
誰が使うんだろう?? (スコア:0)
ロゴ認証プログラムかと思ったら、公開鍵認証を使ったハードウェアの認証プロトコルの話なのね。
そもそもUSB1.1ですらプロトコルに従ってホストが許可してからでないとまとまった電流は引っ張れないことになってるけど、現状は知っての通り。
特殊なケースを除いて充電器ごときでは使われないでしょ。
プロトコル自体を見てないけど公開鍵認証を使って通信データまで暗号化をかけるのなら、キーボードやマウスなどのキーロガー対策としては有効そうな気もするけどどうでしょう??(そんなこと可能なのかな?)
Re:誰が使うんだろう?? (スコア:1)
以前に、電源回路が正常に出せる電力以上を出せる、と間違って申告してしまって、過負荷で電源供給しちゃうUSB電源アダプタがリコールになってたりしたから、認証取り消しの仕組みは必須だろうし、そうなると、ドライバを定期的にアップグレードできるような環境じゃないと無理だし。
ちょっとお高いノートPCとかスマホとかその付属のACアダプタぐらいは対応するけど、持ち歩いて色々使ってると、「認証機器のみ使う」のチェックをOFFにしないと面倒くさくてしょうがない、ぐらいがせいぜいかなぁ。
でもまあ、以前ほどには、行きずりのUSB機器を繋ぐ機会は減ってるから、凝った人なら全部認定機器で固める運用もできそうな気はするな。