アカウント名:
パスワード:
尖頭値やパルス幅が問題になりますね、高尖頭値短パルスレーザーだと瞬間的なエネルギー密度がかなり高くなるのでコワイです。実験でTEA-CO2レーザー(高尖頭値短パルス)を集光してたら、チリに吸収されるかして空気中でバンバン小爆発起こしてた。
1,550nmだとたぶん水分子での透過率は10%程度だったと思うから、人体眼球なら1割以下のエネルギーしか通らなくて安全なのかな。
舞台演出なんかでつかうレーザでカメラ壊れたなんてのもちょっと昔に見た。https://twitter.com/zani0/status/803203153403334656 [twitter.com]
撮り鉄に嫌がらせとか。https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364631487/ [5ch.net]
割とあっさり壊れるっぽいね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
パルスレーザー (スコア:3, 参考になる)
尖頭値やパルス幅が問題になりますね、高尖頭値短パルスレーザーだと瞬間的なエネルギー密度がかなり高くなるのでコワイです。
実験でTEA-CO2レーザー(高尖頭値短パルス)を集光してたら、チリに吸収されるかして空気中でバンバン小爆発起こしてた。
1,550nmだとたぶん水分子での透過率は10%程度だったと思うから、人体眼球なら1割以下のエネルギーしか通らなくて安全なのかな。
Re:パルスレーザー (スコア:1)
舞台演出なんかでつかうレーザでカメラ壊れたなんてのもちょっと昔に見た。
https://twitter.com/zani0/status/803203153403334656 [twitter.com]
撮り鉄に嫌がらせとか。
https://hayabusa.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1364631487/ [5ch.net]
割とあっさり壊れるっぽいね。