アカウント名:
パスワード:
CCDのほうでしたか、デジカメでテレビなどの赤外線リモコンを撮影すると赤外線が写る(緑の光として)という現象がありました。最近は対策されているのかな。
その時に、パパラッチ対策で芸能人らが強い赤外線を発光するメガネでもかけておけば撮影されても顔は写らないんじゃないかとか思ったりしました。
今回のこのレーザーを応用すれば、許可を得ずに撮影しようとするデジカメを破壊できますね。
CCDだろうがCMOSセンサーだろうが、シリコンで作っていればフォト・ダイオードは同じです。CCDってのは、狭義ではフォトダイオーを含まなくてデータをバケツリレーで転送する部分の事。だから、元々はシフトレジスターに使われていた。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
パパラッチ対策 (スコア:0)
CCDのほうでしたか、デジカメでテレビなどの赤外線リモコンを撮影すると赤外線が写る(緑の光として)という現象がありました。
最近は対策されているのかな。
その時に、パパラッチ対策で芸能人らが強い赤外線を発光するメガネでもかけておけば撮影されても顔は写らないんじゃないかとか思ったりしました。
今回のこのレーザーを応用すれば、許可を得ずに撮影しようとするデジカメを破壊できますね。
Re: (スコア:0)
CCDだろうがCMOSセンサーだろうが、シリコンで作っていればフォト・ダイオードは同じです。
CCDってのは、狭義ではフォトダイオーを含まなくてデータをバケツリレーで転送する部分の事。
だから、元々はシフトレジスターに使われていた。