アカウント名:
パスワード:
回転部分に車両下側からアクセスできるのが問題ってことですよね。エンジンが鉄板に半分埋まるような形で搭載され、上下のアクセスが分離されている空冷ビートル・ポルシェに敵はなかった。
真面目に考えると、フロントアンダーパネルを標準装備にしてインナーフェンダーと繋いでエンジンルームの隙間をなくす?ラジエーターに当たった風をどう逃すか、エキゾーストパイプの高温に耐えられるパネル素材、いろいろ課題があるな…
いや、ベルト類をフルカバーするようにはできないのか?
今時のそれなりの値段の車は、遮音を目的としたエンジンルーム下をまるごと覆うPP製のアンダーカバーが付いてる車が多いです。#車外加速騒音対策でGC8はクロスミッション搭載車だけアンダーカバーがついてたりしました。
音対策ということで開口部を減らしたいので、側面もタイロッドとフロントも駆動してるならドライブシャフトの穴以外は塞ぐのが一般的です。なので補機ベルトなんて下や横からは見えません。それでも子ネコなら後側の隙間から入り込めなくはない気がしますが、ほとんどの時間冷たいか火傷するほど熱いような鉄とアルミの隙間を縫って入り込む子は少ないと思われるので、対策としては十分でしょう。
ということで、乗用車は法規でアンダーカバーを標準化するべきです!
あー、ポルシェはファンむき出しですけど、VWはシュラウドに守られているので故意に裏側から手を突っ込まない限りファンに巻き込まれることはないです。ファンベルトは手前側でむき出しですけどね。
アンダーカバー標準装備は、近年じゃ燃費対策の側面もあって割と進んでるのかなと思ってました。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
車(設計)側で対処 (スコア:2)
回転部分に車両下側からアクセスできるのが問題ってことですよね。
エンジンが鉄板に半分埋まるような形で搭載され、上下のアクセスが分離されている空冷ビートル・ポルシェに敵はなかった。
真面目に考えると、フロントアンダーパネルを標準装備にしてインナーフェンダーと繋いでエンジンルームの隙間をなくす?
ラジエーターに当たった風をどう逃すか、エキゾーストパイプの高温に耐えられるパネル素材、いろいろ課題があるな…
いや、ベルト類をフルカバーするようにはできないのか?
Re: (スコア:0)
今時のそれなりの値段の車は、遮音を目的としたエンジンルーム下をまるごと覆うPP製のアンダーカバーが付いてる車が多いです。
#車外加速騒音対策でGC8はクロスミッション搭載車だけアンダーカバーがついてたりしました。
音対策ということで開口部を減らしたいので、側面もタイロッドとフロントも駆動してるならドライブシャフトの穴以外は塞ぐのが一般的です。なので補機ベルトなんて下や横からは見えません。
それでも子ネコなら後側の隙間から入り込めなくはない気がしますが、ほとんどの時間冷たいか火傷するほど熱いような鉄とアルミの隙間を縫って入り込む子は少ないと思われるので、対策としては十分でしょう。
ということで、乗用車は法規でアンダーカバーを標準化するべきです!
Re: (スコア:1)
余談ですが、中国にいたとき同僚がアウディを買ったというので見せてもらったら、ボンネットを開けたら地面が丸見えで、中国仕様はこんなところまでコストダウンしてるのかと驚きました。
一方、空冷のVWやポルシェは、前後のシリンダを均等に冷やすためには導風のためにああいった構造にせざるを得ないので必須です。あれはあれで空冷ファンがむき出しで、エンジンをかけたままフードを開けると人間が危険なので、むしろそっちに金網でもつけるべきと思いますけど。
Re:車(設計)側で対処 (スコア:2)
あー、ポルシェはファンむき出しですけど、VWはシュラウドに守られているので故意に裏側から手を突っ込まない限りファンに巻き込まれることはないです。ファンベルトは手前側でむき出しですけどね。
アンダーカバー標準装備は、近年じゃ燃費対策の側面もあって割と進んでるのかなと思ってました。