アカウント名:
パスワード:
自国民が自国の政府/企業/メディア/NGOを見ての主観ってことですよね。悲観的な日本人は当然信頼度が低くなりますよね。
客観的に見ても本当に政情不安でアレな国ならともかくそうじゃないのに低いのは平常運転ですよね。
一応は日本は政情不安でアレな国とは一線を画していると今まで皆思っていたわけでしょ。この調子でいくと数十年後にはそういう国と並びそうだけどね。
アレな国とはすなわち、しょっちゅうクーデター起こすタイとか、周辺国巻き込んで内戦状態のシリアとか、政府の信用ゼロでハイパーインフレからついに自国通貨あきらめたジンバブエとかを指すわけでしょ。何十年も悲観的なまま走ってきた日本が即座にそこまで落ちぶれるかというとそうはならない気がしますよ。
たとえ内戦やクーデターになったって、明治維新でも2・26事件でも一般国民はしらーっとしてたわけで。そういう意味で政府を信頼してないってのも悪くないのかもしれない。
即座にそこまで落ちぶれるってあなたが言い出したんですよね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
主観です (スコア:0)
自国民が自国の政府/企業/メディア/NGOを見ての主観ってことですよね。
悲観的な日本人は当然信頼度が低くなりますよね。
客観的に見ても本当に政情不安でアレな国ならともかくそうじゃないのに低いのは平常運転ですよね。
Re: (スコア:0)
一応は日本は政情不安でアレな国とは一線を画していると今まで皆思っていたわけでしょ。
この調子でいくと数十年後にはそういう国と並びそうだけどね。
Re:主観です (スコア:1)
アレな国とはすなわち、しょっちゅうクーデター起こすタイとか、周辺国巻き込んで内戦状態のシリアとか、政府の信用ゼロでハイパーインフレからついに自国通貨あきらめたジンバブエとかを指すわけでしょ。
何十年も悲観的なまま走ってきた日本が即座にそこまで落ちぶれるかというとそうはならない気がしますよ。
たとえ内戦やクーデターになったって、明治維新でも2・26事件でも一般国民はしらーっとしてたわけで。そういう意味で政府を信頼してないってのも悪くないのかもしれない。
Re: (スコア:0)
即座にそこまで落ちぶれるってあなたが言い出したんですよね