アカウント名:
パスワード:
善悪判断は置いといて。金を稼ぐためのフットワークの良さっていうか、目のつけどころがすごいね。
わりと昔からある話だろ。#阪神優勝に限らず。 https://srad.jp/story/03/07/21/0720211/ [srad.jp]
あまりおおっぴらにやらないのがコツだろうね。大手に目を付けられて生きのこれるような商売じゃない。
「hogehoge銀座」という地名とか、どうなんでしょうね?うちの近所は、東久留米、上福岡、東長崎、と九州系の地名がやたら目に付くんですけど。
#東の京都で東京都
>「hogehoge銀座」
「銀座」ってそもそも両替所かなんかの名称じゃないの?だったらある程度各地にあってもおかしくはないのかも#東京の銀座にあやかって名づけたのも多いだろうけど
>うちの近所は、東久留米、上福岡、東長崎、と九州系の地名がやたら目に付くんですけど。
「Newなんちゃら」ってのと一緒で、移住した人が元いた地名にちなんでって感じか
東久留米、東長崎は知らんけど、北海道の北広島はまさにそれですね。東京だと、中央区の佃がその類(大坂佃村の漁民を移住させた。なので住吉神社もある)
同一県内なら問題かもしれないけれど、県外ならそこまで問題にならないと思うが、被ってるから変えろや、といったことですったもんだする必要がわからん。
高知県はな、平成の大合併で四万十市(旧中村市他)と四万十町(旧窪川町他)が誕生してしまったんだ。なお、それ以前から土佐市と土佐町が存在していたので紛らわしいという意見があった以外には騒動なくことが進んだそうな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
凄いなぁ (スコア:0)
善悪判断は置いといて。
金を稼ぐためのフットワークの良さっていうか、目のつけどころがすごいね。
Re: (スコア:0)
わりと昔からある話だろ。
#阪神優勝に限らず。 https://srad.jp/story/03/07/21/0720211/ [srad.jp]
あまりおおっぴらにやらないのがコツだろうね。
大手に目を付けられて生きのこれるような商売じゃない。
Re: (スコア:0)
「hogehoge銀座」という地名とか、どうなんでしょうね?
うちの近所は、東久留米、上福岡、東長崎、と九州系の地名がやたら目に付くんですけど。
#東の京都で東京都
Re: (スコア:0)
>「hogehoge銀座」
「銀座」ってそもそも両替所かなんかの名称じゃないの?
だったらある程度各地にあってもおかしくはないのかも
#東京の銀座にあやかって名づけたのも多いだろうけど
>うちの近所は、東久留米、上福岡、東長崎、と九州系の地名がやたら目に付くんですけど。
「Newなんちゃら」ってのと一緒で、移住した人が元いた地名にちなんでって感じか
Re:凄いなぁ (スコア:1)
東久留米、東長崎は知らんけど、北海道の北広島はまさにそれですね。
東京だと、中央区の佃がその類(大坂佃村の漁民を移住させた。なので住吉神社もある)
Re:凄いなぁ (スコア:1)
もとは仙台藩士(亘理伊達氏)が明治維新後に入植したのが由来ですからね。
で、平成の大合併で福島県伊達市(こちらは伊達氏の発祥の地)ができる際、北海道の伊達市と名前がかぶるけど、実に温厚にそのまま市名が決まり、現存2例目の同一市名が誕生したという経緯がありますな。
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
同一県内なら問題かもしれないけれど、県外ならそこまで問題にならないと思うが、
被ってるから変えろや、といったことですったもんだする必要がわからん。
Re:凄いなぁ (スコア:1)
※実際には「東京府中」「広島府中」とか記述するそうですが
昔は郵便の宛先で都道府県を省略する(かつ郵便番号も省略する)例も多かったかと。
今は郵便番号を書かないことはまずなくなりましたかね?
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
高知県はな、平成の大合併で四万十市(旧中村市他)と四万十町(旧窪川町他)が誕生してしまったんだ。
なお、それ以前から土佐市と土佐町が存在していたので紛らわしいという意見があった以外には騒動なくことが進んだそうな。
Re: (スコア:0)
・釧路町が釧路市と釧路村に分離(市制施行の条件を満たすため)
・釧路村が釧路町に昇格
・釧路市が合併を提案するも分離時の遺恨の残る釧路町側が拒否
なんだってさ