アカウント名:
パスワード:
間違いの原因の更に1〜2段階上の原因を調べるべきじゃなかろ〜か
経済動向を示すガチ統計は専門部署が設けられて大勢がかかわってるけど、特定業界の細々とした統計なんてこんなものだよ本省が設けたExcelシートに各地方局の担当者がデータを入力すればダブルチェックしてるのは数段上等な統計で、本省担当者が1人でやってたりするものは本人の注意力に頼るしかない建前上は上司が入力を確認することになってるけど、そんな暇な職員はいないし、、(統計の集計は月末、年末、年度末の一番忙しい時期なので)
私がかかわってた集計は各地方局担当者が入力するやり方で、入力セル以外はロック、検算欄も設けていたから割とまともだったで
企業側からおかしな提出データが来たり、提出されなかったりする理由も考えてみてほしい。その忙しい時期に、地方ごと、省庁ごとに異なるフォーマットでデータ提出しろって言ってくるんだよ?ここでも時々話題になる、変なExcelの帳票で。しかも担当が変わればフォーマットも変わったりする。まともなフォーマットで、全省庁一括して依頼して来いっての。
大企業は苦笑しながらも、お役所の仕事だから付き合ってるのだろう。本音は素人担当者が作った糞フォーマットで送って来るなと思いながら。
変なフォーマットとかエクセル帳票への対応の手間はわかりますけど、それを誤入力とか納期遅れの理由にするのはどうかと思うな。企業は省庁の奴隷じゃないんで、文句はそういう仕事を受けてきた営業とか、そういう仕事を受けないとやっていけない経営陣に言うべきなのでは。
仕事として受けたんじゃなくて、省庁が調査としてこれに入力しろ言ってきた場面の話では?仕事ではなく調査協力もしくは申告手続きで、納期じゃなくて提出期限。税のあれこれでも無い事務処理でやらされる負荷としては無駄に煩雑で愚痴りたいって言われたらそらそうだろとしか。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
つか、事ここに及んでは、個々の間違いより…… (スコア:4, すばらしい洞察)
間違いの原因の更に1〜2段階上の原因を調べるべきじゃなかろ〜か
Re: (スコア:5, 参考になる)
経済動向を示すガチ統計は専門部署が設けられて大勢がかかわってるけど、特定業界の細々とした統計なんてこんなものだよ
本省が設けたExcelシートに各地方局の担当者がデータを入力すればダブルチェックしてるのは数段上等な統計で、本省担当者が1人でやってたりするものは本人の注意力に頼るしかない
建前上は上司が入力を確認することになってるけど、そんな暇な職員はいないし、、(統計の集計は月末、年末、年度末の一番忙しい時期なので)
私がかかわってた集計は各地方局担当者が入力するやり方で、入力セル以外はロック、検算欄も設けていたから割とまともだった
で
Re:つか、事ここに及んでは、個々の間違いより…… (スコア:2, 参考になる)
企業側からおかしな提出データが来たり、提出されなかったりする理由も考えてみてほしい。
その忙しい時期に、地方ごと、省庁ごとに異なるフォーマットでデータ提出しろって言ってくるんだよ?
ここでも時々話題になる、変なExcelの帳票で。しかも担当が変わればフォーマットも変わったりする。
まともなフォーマットで、全省庁一括して依頼して来いっての。
大企業は苦笑しながらも、お役所の仕事だから付き合ってるのだろう。
本音は素人担当者が作った糞フォーマットで送って来るなと思いながら。
Re: (スコア:0)
変なフォーマットとかエクセル帳票への対応の手間はわかりますけど、それを誤入力とか納期遅れの理由にするのはどうかと思うな。
企業は省庁の奴隷じゃないんで、文句はそういう仕事を受けてきた営業とか、そういう仕事を受けないとやっていけない経営陣に言うべきなのでは。
Re: (スコア:0)
仕事として受けたんじゃなくて、省庁が調査としてこれに入力しろ言ってきた場面の話では?
仕事ではなく調査協力もしくは申告手続きで、納期じゃなくて提出期限。
税のあれこれでも無い事務処理でやらされる負荷としては無駄に煩雑で愚痴りたいって言われたらそらそうだろとしか。