アカウント名:
パスワード:
誰がするのだろう。
日本だと民事裁判での確定判決ってことになるんだろうけど、元記事よんだ限り信用スコアはすでに当局によって恣意的な運用が行われており [yro.srad.jp]って、司法も行政もグルっぽい気がするんだが(それひっくるめて「当局」なのが共産主義といえばそればでなんでしょうが)
普通に民間の信用調査会社がやってるでしょ。もちろん誤登録も。http://lvla.hatenablog.com/entry/2017/07/26/025557 [hatenablog.com]
もういっその事、当局の人間が半径500m以内にいると通知するアプリを開発したほうがよくないか?
信用情報って別に民事裁判確定しなくとも返済実績で変わるんじゃなかったっけ?だから裁判にならなくとも返済の遅れが嵩んだりすると変更されるんじゃないのか?
中国政府がやってる社会信用制度に債務関係も入ってる(例のディストピアシステム)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー
債務の返済が滞っているか否かの判断 (スコア:2)
誰がするのだろう。
日本だと民事裁判での確定判決ってことになるんだろうけど、
元記事よんだ限り信用スコアはすでに当局によって恣意的な運用が行われており [yro.srad.jp]って、司法も行政もグルっぽい気がするんだが(それひっくるめて「当局」なのが共産主義といえばそればでなんでしょうが)
Re:債務の返済が滞っているか否かの判断 (スコア:1)
普通に民間の信用調査会社がやってるでしょ。もちろん誤登録も。
http://lvla.hatenablog.com/entry/2017/07/26/025557 [hatenablog.com]
Re: (スコア:0)
もういっその事、当局の人間が半径500m以内にいると通知するアプリを開発したほうがよくないか?
Re: (スコア:0)
信用情報って別に民事裁判確定しなくとも返済実績で変わるんじゃなかったっけ?
だから裁判にならなくとも返済の遅れが嵩んだりすると変更されるんじゃないのか?
Re: (スコア:0)
中国政府がやってる社会信用制度に債務関係も入ってる(例のディストピアシステム)