アカウント名:
パスワード:
このような悲劇が二度と起きないよう全世界でOP123Bを実施すべきDNSはともかく時刻同期くらいlan内か閉域網内か他のサービスのオマケで出来る筈
階層化するのが理想的だけど、まともにNTPを公開しているISPがほとんどない(利用可能なNTPサーバがあっても分かりやすく公開してない)から非現実的では?
wwwみたいに、ntp.example.ne.jpが必ずあればいいのにとは思う
NTPよりGPSか電波時計使おうぜ。昔みたいに高い訳じゃないし。
GPSを時刻源に使えるパソコンがないし、電波時計は各国でフォーマットが異なるので対応しているパソコンなんて皆無なんでは?
ちなみに他にローカルで使える時刻源としてはテレビがある(テレビ放送に一緒に乗ってる時刻情報は映像と違って無圧縮なので遅延はない)。テレビやビデオレコーダーはそれで時刻をあわせている。
> テレビ放送に一緒に乗ってる時刻情報は映像と違って無圧縮なので遅延はない確かにTOTは無圧縮で送られていますが、特に地デジではOFDM変復調でタイムインターリーブがかかるので数百msec単位で遅延します。なのでNTP代替用途は厳しいと思います。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
過激派 (スコア:0)
このような悲劇が二度と起きないよう全世界でOP123Bを実施すべき
DNSはともかく時刻同期くらいlan内か閉域網内か他のサービスのオマケで出来る筈
Re: (スコア:0)
階層化するのが理想的だけど、まともにNTPを公開しているISPがほとんどない(利用可能なNTPサーバがあっても分かりやすく公開してない)から非現実的では?
wwwみたいに、ntp.example.ne.jpが必ずあればいいのにとは思う
Re: (スコア:0)
NTPよりGPSか電波時計使おうぜ。
昔みたいに高い訳じゃないし。
Re: (スコア:1)
GPSを時刻源に使えるパソコンがないし、電波時計は各国でフォーマットが異なるので対応しているパソコンなんて皆無なんでは?
ちなみに他にローカルで使える時刻源としてはテレビがある(テレビ放送に一緒に乗ってる時刻情報は映像と違って無圧縮なので遅延はない)。テレビやビデオレコーダーはそれで時刻をあわせている。
Re:過激派 (スコア:1)
> テレビ放送に一緒に乗ってる時刻情報は映像と違って無圧縮なので遅延はない
確かにTOTは無圧縮で送られていますが、特に地デジではOFDM変復調でタイムインターリーブがかかるので数百msec単位で遅延します。なのでNTP代替用途は厳しいと思います。