アカウント名:
パスワード:
『京2』になるのかな?『新京』『京パート2』かなあるいはスケールアップして『垓』とか?
新京…新京極を連想した。
京(1)京_new京_最新京_2019京_19
早いもん勝ちです。
1番を目指してほしい。
「1位になれなくても意味はある」ってことが京でわかったことだろ。なぜそこを無視するのか。ばかなの?
「短期間だけ1位になるために追加予算を出すことは妥当なのか?失敗した場合無駄になるのではないのか?」という意味で「2位じゃダメなんですか?」と訊いたのに「1位じゃないと意味がないですダメです」って駄々こねられたらそりゃ予算出ねえよ。当たり前だろ
別に2位になったて構わないけどその京とかいう計算機でどれだけ成果が出たのよ?日本はさ研究費を貰うとよっぽどのことがない限り研究成果に対する評価を行わないんだよ。それこそ今後継機を選ぶ際に、その2位になった計算機でネイチャーやサイエンスがなんぼでたんか?1位だったらそれらがなんぼ増えるんかちゃんと評価しろよ
で?ノーベル賞はとれそうなん?
でグンマー?
はい?理解していると錯覚しているだけ平和賞って…
>鉄系超伝導物質における超伝導の再現鉄系超伝導物質の発見はノーベル賞候補だけど、それで細野先生が賞をもらえたとしても計算機は超伝導現象の再現であって解明には貢献したが発見に貢献したと言えるかどうか。
いや科学の何たるを知らない官僚や政治家はノーベル賞うんぬんでしか評価できんのです。
> 物理学や医学・生理学、あるいは化学で、京を使った研究をした人物が取る可能性もあるが元コメはこの可能性を聞いているのでは。素人目では、ノーベル賞レベルのすごい成果とは言えないように思います。
元コメはこの可能性を聞いているのでは。素人目では、ノーベル賞レベルのすごい成果とは言えないように思います。
Top500で1位を取った他のスパコンって軒並みノーベル賞にかかわってましたっけ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
後継機は (スコア:3)
『京2』になるのかな?『新京』『京パート2』かな
あるいはスケールアップして『垓』とか?
Re: (スコア:0)
新京…新京極を連想した。
京(1)
京_new
京_最新
京_2019
京_19
早いもん勝ちです。
Re: (スコア:0)
1番を目指してほしい。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
1番を目指してほしい。
「1位になれなくても意味はある」ってことが京でわかったことだろ。なぜそこを無視するのか。ばかなの?
「短期間だけ1位になるために追加予算を出すことは妥当なのか?失敗した場合無駄になるのではないのか?」という意味で「2位じゃダメなんですか?」と訊いたのに「1位じゃないと意味がないですダメです」って駄々こねられたらそりゃ予算出ねえよ。当たり前だろ
Re: (スコア:0)
別に2位になったて構わないけどその京とかいう計算機でどれだけ成果が出たのよ?日本はさ研究費を貰うとよっぽどのことがない限り研究成果に対する評価を行わないんだよ。
それこそ今後継機を選ぶ際に、その2位になった計算機でネイチャーやサイエンスがなんぼでたんか?1位だったらそれらがなんぼ増えるんかちゃんと評価しろよ
Re:後継機は (スコア:3, 参考になる)
・都市災害のシミュレーション(甲府盆地で大地震が起きた場合の倒壊状況を20万戸の家屋の「一個単位で」シミュレーション)
・心臓のシミュレーション(分子レベルでシミュレーション)
・太陽内部の熱の対流構造の詳細な再現
・鉄系超伝導物質における超伝導の再現
・成人T細胞白血病の遺伝子異常の全貌解明
・宇宙大規模構造のシミュレーション
・地球全体の気候変動シミュレーション
・Graph500 8期連続一位(現在まで継続)
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
で?ノーベル賞はとれそうなん?
Re:後継機は (スコア:1)
ノーベル賞は平和賞以外は「個人」にしか受賞資格がない(受賞決定時点で存命と選考委員会が認識している個人。受賞時には死亡していたが委員会がそれを知らなかったなどといった例もある)。故にスパコンが平和賞以外のノーベル賞を取ることはそもそもあり得ない。
平和賞に関しては団体も受賞資格があり、実際に「気候変動に関する政府間パネル」が当時のアメリカ副大統領と共同で平和賞を取ったことがある。で、この政府間パネルの報告書の作成に、当時の地球シミュレータによる解析結果が用いられている。
そういう関連で、震災関連の活動が評価されて平和賞をもらえる可能性はある、といったあたり。
※物理学や医学・生理学、あるいは化学で、京を使った研究をした人物が取る可能性もあるが
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
で
グンマー?
Re: (スコア:0)
はい?理解していると錯覚しているだけ
平和賞って…
Re: (スコア:0)
>鉄系超伝導物質における超伝導の再現
鉄系超伝導物質の発見はノーベル賞候補だけど、それで細野先生が賞をもらえたとしても計算機は超伝導現象の再現であって解明には貢献したが発見に貢献したと言えるかどうか。
Re:後継機は (スコア:1)
ですから、スパコンでノーベル賞をもらえるかどうかを評価基準にすること自体がバカバカしいことでしかないわけで、それを聞いてくる AC(#3562445) のお里が知れるわけで。
-- To be sincere...
Re: (スコア:0)
いや科学の何たるを知らない官僚や政治家はノーベル賞うんぬんでしか評価できんのです。
Re: (スコア:0)
> 物理学や医学・生理学、あるいは化学で、京を使った研究をした人物が取る可能性もあるが
元コメはこの可能性を聞いているのでは。
素人目では、ノーベル賞レベルのすごい成果とは言えないように思います。
Re: (スコア:0)
元コメはこの可能性を聞いているのでは。
素人目では、ノーベル賞レベルのすごい成果とは言えないように思います。
Top500で1位を取った他のスパコンって軒並みノーベル賞にかかわってましたっけ?