アカウント名:
パスワード:
Windowsの長所を、こうして潰していくのだろうか?これだけ定着したOSなのだから、無駄な変更などしない方がいいのに。
そもそも使ってる?IEとかならまだしもペイントなんてわざわざ使わんよね。画像加工するならもっと便利なもんあるし。
どこにでもあって、使い勝手が変わらない、ってのは重要だったりするよ。とくにサーバ機でも入ってるってのが良い…。
それゆえ、操作手順書も、OSが変わっても更新する必要がない。マイクロソフトは、そういう利点を、利点と思わなくなったんだろうか?
世代が同じなら同じものが入ってることは期待できるし、同等の物が無くなってしまったわけではないで、そういう利点を無視してるわけじゃないですよね。古いものが最新の環境でも古いままであることより、新しく標準が変わることのメリットのほうが上と判断しただけでしょう。
そして実際に使ってる人はそんな風には思ってくれなかったというお話。
「ごく一部の」が抜けてるぞ
OfficeのリボンUIがまさにそれ。カスタマイズしたい人のための余地も残してて良いUI
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
なぜマイクロソフトは (スコア:0)
Windowsの長所を、こうして潰していくのだろうか?これだけ定着したOSなのだから、無駄な変更などしない方がいいのに。
Re: (スコア:0)
そもそも使ってる?
IEとかならまだしもペイントなんてわざわざ使わんよね。
画像加工するならもっと便利なもんあるし。
Re:なぜマイクロソフトは (スコア:1)
どこにでもあって、使い勝手が変わらない、ってのは重要だったりするよ。
とくにサーバ機でも入ってるってのが良い…。
Re: (スコア:0)
それゆえ、操作手順書も、OSが変わっても更新する必要がない。マイクロソフトは、そういう利点を、利点と思わなくなったんだろうか?
Re: (スコア:0)
世代が同じなら同じものが入ってることは期待できるし、同等の物が無くなってしまったわけではないで、そういう利点を無視してるわけじゃないですよね。
古いものが最新の環境でも古いままであることより、新しく標準が変わることのメリットのほうが上と判断しただけでしょう。
Re: (スコア:0)
そして実際に使ってる人はそんな風には思ってくれなかったというお話。
Re: (スコア:0)
「ごく一部の」が抜けてるぞ
Re: (スコア:0)
OfficeのリボンUIがまさにそれ。カスタマイズしたい人のための余地も残してて良いUI