アカウント名:
パスワード:
プロペラのピッチが変更できるのなら、動作停止のシーケンスにフェザリング状態にする、という手順がありそうだけど…。電源切れてても、ピッチがフェザリング状態なら問題無いわけで。※この風車は従前から故障してるので、発電機としての動作は停止させたはず。
手順書不備か、手順書無視のどちらかでしょうね。一番ありそうなのは、見栄えの良い風車として回しておきたい、という要望に何も考えず応えた結果、かな。
強風発生時に「風車を風向に正対させる」「羽根の角度を変えて風圧を弱める」などの安全機能
という事だから、電源切ってしまっては「風車を風向に正対させる」ことは出来ないわけで、 使わないのなら、速やかに解体するしか手段はないのでは。
風車は19年度中の撤去が決まっていたそうです
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
停止時にフェザリングにしないの? (スコア:0)
プロペラのピッチが変更できるのなら、動作停止のシーケンスにフェザリング状態にする、という手順がありそうだけど…。
電源切れてても、ピッチがフェザリング状態なら問題無いわけで。
※この風車は従前から故障してるので、発電機としての動作は停止させたはず。
手順書不備か、手順書無視のどちらかでしょうね。
一番ありそうなのは、見栄えの良い風車として回しておきたい、という要望に何も考えず応えた結果、かな。
Re:停止時にフェザリングにしないの? (スコア:3)
強風発生時に「風車を風向に正対させる」「羽根の角度を変えて風圧を弱める」などの安全機能
という事だから、電源切ってしまっては「風車を風向に正対させる」ことは出来ないわけで、
使わないのなら、速やかに解体するしか手段はないのでは。
Re:停止時にフェザリングにしないの? (スコア:2, 興味深い)
風車は19年度中の撤去が決まっていたそうです