アカウント名:
パスワード:
まだ10Daysbooksだったころの話だけど、Σbookとの連携機能を削除したときはもっと酷かった。リーダーアプリをアップデートするとΣbookへの書籍転送機能が削除されたのだけど、その告知が一切無かった。具体的には・バージョンアップ前の警告なし・リリース情報にも情報無し・後から気付いてもダウングレード不可・アプリヘルプのΣbook連携機能に関するURLがデッドリンクになって直リンしないと見れなくなった・過去、Σbook連携機能があった痕跡がポータルページから全削除・Σbook側が連携機能を削除されてることを知らされて無かったらしく、後日「10DysBooksのアプリから書籍が転送できなくなったとのユーザー報告があったため、詳細を問い合わせてます」なんて間抜けなお知らせを出すも、返事もなかったのかそのご報告なし。といった具合。ここまで徹底してなかったことにされると、もう笑うしかなかった。
> Σbook まずもって名前がだめだ。失敗が約束されてる。
成功が約束されたお名前はありませんか
10Daybooksの頃は、パソコンの機種変更やOSのメジャーバージョンアップをすると、電子書籍買いなおししないといけなかったような気がしたようなしないような。とにかく、PCが壊れると電子書籍買いなおしした、「いやな記憶」がいまだにあります。トラウマなので、読み終わったら本はトランクルームへ戻します。
「著作権を侵害されている」と声高に主張するコンテンツホルダーがいる一方でこの件のようにユーザーに不利益な改変は問題にならないのかな?
民主主義において薄く広く負担を押し付けると押し付けられた側にとっては政治運動をする手間≫それによって得られる利益になるから狙ってやってるんだろう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy
またか、と思った (スコア:4, 興味深い)
まだ10Daysbooksだったころの話だけど、Σbookとの連携機能を削除したときはもっと酷かった。
リーダーアプリをアップデートするとΣbookへの書籍転送機能が削除されたのだけど、その告知が一切無かった。具体的には
・バージョンアップ前の警告なし
・リリース情報にも情報無し
・後から気付いてもダウングレード不可
・アプリヘルプのΣbook連携機能に関するURLがデッドリンクになって直リンしないと見れなくなった
・過去、Σbook連携機能があった痕跡がポータルページから全削除
・Σbook側が連携機能を削除されてることを知らされて無かったらしく、後日「10DysBooksのアプリから書籍が転送できなくなったとのユーザー報告があったため、詳細を問い合わせてます」なんて間抜けなお知らせを出すも、返事もなかったのかそのご報告なし。
といった具合。ここまで徹底してなかったことにされると、もう笑うしかなかった。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:またか、と思った (スコア:5, おもしろおかしい)
> Σbook
まずもって名前がだめだ。失敗が約束されてる。
Re: (スコア:0)
成功が約束されたお名前はありませんか
Re: (スコア:0)
10Daybooksの頃は、パソコンの機種変更やOSのメジャーバージョンアップをすると、電子書籍買いなおししないといけなかったような気がしたようなしないような。とにかく、PCが壊れると電子書籍買いなおしした、「いやな記憶」がいまだにあります。トラウマなので、読み終わったら本はトランクルームへ戻します。
不均衡 (スコア:0)
「著作権を侵害されている」と声高に主張するコンテンツホルダーがいる一方で
この件のようにユーザーに不利益な改変は問題にならないのかな?
民主主義において薄く広く負担を押し付けると
押し付けられた側にとっては
政治運動をする手間≫それによって得られる利益
になるから狙ってやってるんだろう