アカウント名:
パスワード:
でも、サークルの人はスゴク増熱的で。
「会社でも読めますよ!まぁ、手にとってください」
『え、ウソ?…て、なんだ、このコマンドの羅列と…』(心の声) 『うげ…オレにはちょっと無理そうな…って…円って高いなぁ』(心の声)
(逃げ腰回避運動開始)
「いや、私は、まだそれ方面まで知識が!」
「これで勉強しましょう!さぁ!」
「まぁ、いずれぶつかる方面の本だし、その心意気も良し!買った!」
なんて一幕がありました。(多少脚色してますがホントです) それLinux 系のアレゲな人たちがひしめく島の中で、 エラく、情熱的だったのを覚えております。
不徹底入門、大変今では、エラく役に立っております。(いろんな意味で) でも、まだまだわたしにゃ難しい文言で一杯…
しかし、たとえ話(思い出のコンピューター) (計算しない機械と痴性)とか、(私のLinux 的生活)等々 文系の私も唸った、おもろい話が多くて良かったですね。
しかし、3年たった今でも、159ページの三分の一も 理解しておりません、IRCチャットログはページ埋めとしても(失礼) フリーソフトウェアにおけるX68kのお話は、現在も消化しておりません。
しかし、スルメの様に噛んで含める本として、読んでおります。
当時は「アレゲドクター」という後半部分が良く分らなかったが。 ここに辿り着いたとき、ようやく分かった
PS・でびあんぐるさん、今年も頑張ってください。 ボクは仕事で逝けません
「おもいでのコンピュータ」を書いた人です。
読者からの感想を聞いたのは初めてなので、「おもろい」と書いてもらえて、とても嬉しいです。
今年は10周年の記念イベントで販売らしいので、記念らしく「Debian な人々」というタイトルでこれまでに交流のあった開発者たちやそのまわりの人々についてのことなどを書いてみようかとも思っていたのですが、いろいろと忙しくて締切に間に合いそうもないのでまた別の機会にします。
とりあえず当日はなんとかして行くつもり。あまりに人が溢れていて入れなかったらどうしよう ? (そんなに集まるわけはないかな)
ではでは、また機会があればお会いしましょう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
でぶあん不徹底入門 (スコア:3, 参考になる)
でぶあん不徹底入門2000年夏号を手に取ったが
良く意味が分からなかったなぁ
でも、サークルの人はスゴク増熱的で。
「会社でも読めますよ!まぁ、手にとってください」
『え、ウソ?…て、なんだ、このコマンドの羅列と…』(心の声)
『うげ…オレにはちょっと無理そうな…って…円って高いなぁ』(心の声)
(逃げ腰回避運動開始)
「いや、私は、まだそれ方面まで知識が!」
「これで勉強しましょう!さぁ!」
「まぁ、いずれぶつかる方面の本だし、その心意気も良し!買った!」
なんて一幕がありました。(多少脚色してますがホントです)
それLinux 系のアレゲな人たちがひしめく島の中で、
エラく、情熱的だったのを覚えております。
不徹底入門、大変今では、エラく役に立っております。(いろんな意味で)
でも、まだまだわたしにゃ難しい文言で一杯…
しかし、たとえ話(思い出のコンピューター)
(計算しない機械と痴性)とか、(私のLinux 的生活)等々
文系の私も唸った、おもろい話が多くて良かったですね。
しかし、3年たった今でも、159ページの三分の一も
理解しておりません、IRCチャットログはページ埋めとしても(失礼)
フリーソフトウェアにおけるX68kのお話は、現在も消化しておりません。
しかし、スルメの様に噛んで含める本として、読んでおります。
当時は「アレゲドクター」という後半部分が良く分らなかったが。
ここに辿り着いたとき、ようやく分かった
PS・でびあんぐるさん、今年も頑張ってください。
ボクは仕事で逝けません
Re:でぶあん不徹底入門 (スコア:1)
「おもいでのコンピュータ」を書いた人です。
読者からの感想を聞いたのは初めてなので、「おもろい」と書いてもらえて、とても嬉しいです。
今年は10周年の記念イベントで販売らしいので、記念らしく「Debian な人々」というタイトルでこれまでに交流のあった開発者たちやそのまわりの人々についてのことなどを書いてみようかとも思っていたのですが、いろいろと忙しくて締切に間に合いそうもないのでまた別の機会にします。
とりあえず当日はなんとかして行くつもり。あまりに人が溢れていて入れなかったらどうしよう ? (そんなに集まるわけはないかな)
ではでは、また機会があればお会いしましょう