アカウント名:
パスワード:
AWSやマケプレを儲けの中心に持って行くとはAmazonはよっぽど土管屋になりたいらしい。
だってそっちの方が儲かるし……。
別に物販屋がやりたいんじゃなくて、儲かる商売がやりたいだけっしょ。
それならマケプレ業者が一生懸命に市場を作ったのを、自分の所で扱って潰さなければ良かったのにね。まあ現物を扱うとコストもリスクも増えるから、システムの手数料だけで稼いだ方が美味しいって判断になったんだろうけども。
でも本以外はバカ高で買う気あんまりしない
アメリカにおいては、すでに直販よりマーケットプレイスの方が売上が大きい。
サプライヤーはエンドユーザーへの販売とサポートという手間がかかるようになるけど、卸価格ではなくより高い価格で売れるようになるし利幅は増えるんじゃないかな。配送なんかはこれまで通りAmazonがやるだろうし、一括でAmazonに納めるのも変わりない。割とみんなWINWINかも?
できれば、出店主に個人情報が渡らないとありがたいんだけどなぁ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
ドッカンドッカン (スコア:0)
AWSやマケプレを儲けの中心に持って行くとはAmazonはよっぽど土管屋になりたいらしい。
Re: (スコア:0)
だってそっちの方が儲かるし……。
別に物販屋がやりたいんじゃなくて、儲かる商売がやりたいだけっしょ。
Re: (スコア:0)
それならマケプレ業者が一生懸命に市場を作ったのを、自分の所で扱って潰さなければ良かったのにね。
まあ現物を扱うとコストもリスクも増えるから、システムの手数料だけで稼いだ方が美味しいって判断になったんだろうけども。
Re: (スコア:0)
でも本以外はバカ高で買う気あんまりしない
Re: (スコア:0)
アメリカにおいては、すでに直販よりマーケットプレイスの方が売上が大きい。
サプライヤーはエンドユーザーへの販売とサポートという手間がかかるようになるけど、
卸価格ではなくより高い価格で売れるようになるし利幅は増えるんじゃないかな。
配送なんかはこれまで通りAmazonがやるだろうし、一括でAmazonに納めるのも変わりない。
割とみんなWINWINかも?
できれば、出店主に個人情報が渡らないとありがたいんだけどなぁ。