アカウント名:
パスワード:
その場合、所定の休日が代わりに減るわけで、求人条件の虚偽記載になるだろ。 労基署にたれ込まれたら罰金払うより酷いことになるぞ。
よく「労基に相談しろ」「労基に通報しろ」とか言ってそれで解決するかのように言う人いるけど、思い込みで語ってるだけなんだよね。そんな簡単な話ならタレコミ者多数で世の中はとっくに改善されてるわ。
残念だけど労基は違反者を無くせるような罰を与えたりとか、そんな大した権限はないから。労基の人も親身になってくれたけど、相談者は悔しさこらえて諦めるしかないなんて珍しくもない。無責任な発言で問題を軽く扱うのは迷惑ですよ、気を付けてほしい。
前の職場では2回ほど労基のガサ入れがあって、3日ほど業務が止まって大変だったよ。その後、サービス残業分が支払われたり、職務規定が改正されたり色々あった。労基に相談して解決するとは限らないけど、全く無駄という訳ではないのでは?
労基署自体がピンキリだからなぁ。担当者の質もあるけど、それ以上に、所轄範囲の規模と人員のバランスとかで。
動くところは機能してるし、駄目なところは駄目。経験則で言うなら住宅地が多い場所なんかは割と機能してる。人口規模の割に事業者少ないからだろうかね。地方都市の中心付近とかド田舎はだいたい駄目。(前者は多忙すぎ、後者は事業者と癒着してる)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
夏休みを有給休暇扱いにしても解決しないだろ (スコア:2)
その場合、所定の休日が代わりに減るわけで、求人条件の虚偽記載になるだろ。
労基署にたれ込まれたら罰金払うより酷いことになるぞ。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
よく「労基に相談しろ」「労基に通報しろ」とか言ってそれで解決するかのように言う人いるけど、思い込みで語ってるだけなんだよね。
そんな簡単な話ならタレコミ者多数で世の中はとっくに改善されてるわ。
残念だけど労基は違反者を無くせるような罰を与えたりとか、そんな大した権限はないから。
労基の人も親身になってくれたけど、相談者は悔しさこらえて諦めるしかないなんて珍しくもない。
無責任な発言で問題を軽く扱うのは迷惑ですよ、気を付けてほしい。
Re:夏休みを有給休暇扱いにしても解決しないだろ (スコア:4, 参考になる)
前の職場では2回ほど労基のガサ入れがあって、3日ほど業務が止まって大変だったよ。
その後、サービス残業分が支払われたり、職務規定が改正されたり色々あった。
労基に相談して解決するとは限らないけど、全く無駄という訳ではないのでは?
Re: (スコア:0)
労基署自体がピンキリだからなぁ。
担当者の質もあるけど、それ以上に、所轄範囲の規模と人員のバランスとかで。
動くところは機能してるし、駄目なところは駄目。
経験則で言うなら住宅地が多い場所なんかは割と機能してる。人口規模の割に事業者少ないからだろうかね。
地方都市の中心付近とかド田舎はだいたい駄目。(前者は多忙すぎ、後者は事業者と癒着してる)