アカウント名:
パスワード:
Micron製のチップとして売り出していたのが削ったら中身はSpecTek製のチップでしたどう見ても偽装ですという話はどこに行ったんだろう
しかも、サンプルとしてそれぞれ1台を対象に行ったテストってことは、選別された個体を使っている可能性も大きいんですよね
せめてサンプルとして10台をテストし、とかだったらまだ意味が若干あったのですが
>※検証は各社製品を3台ずつ用意し実施一応3台用意したらしい。ただ、その中で何台試験したのか、3台の平均なのかワーストなのかベストなのかは書かれていない。JESD219Aという言葉を出しつつ、JESD219Aに従ってTBW等を計算したわけではなく、SMART情報のlife timeを引っ張って来ただけ。ここにいる人なら、SMART情報をどの程度の信じていいか分かるよね。
>ランダムライトを約10TB前後実施した。10TB前後と歯切れ悪いのも、そのぐらいでA社品がlife timeがゼロになったから実験継続できなかったのでしょうね。機種によって実装は違うだろうけど、きれいなグラフ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者
偽装の話を速度の話にすり替えるな (スコア:3, 興味深い)
Micron製のチップとして売り出していたのが削ったら中身はSpecTek製のチップでした
どう見ても偽装です
という話はどこに行ったんだろう
Re:偽装の話を速度の話にすり替えるな (スコア:1)
しかも、サンプルとしてそれぞれ1台を対象に行ったテストってことは、選別された個体を使っている可能性も大きいんですよね
せめてサンプルとして10台をテストし、とかだったらまだ意味が若干あったのですが
Re: (スコア:0)
>※検証は各社製品を3台ずつ用意し実施
一応3台用意したらしい。
ただ、その中で何台試験したのか、3台の平均なのかワーストなのかベストなのかは書かれていない。
JESD219Aという言葉を出しつつ、JESD219Aに従ってTBW等を計算したわけではなく、SMART情報のlife timeを引っ張って来ただけ。
ここにいる人なら、SMART情報をどの程度の信じていいか分かるよね。
>ランダムライトを約10TB前後実施した。
10TB前後と歯切れ悪いのも、そのぐらいでA社品がlife timeがゼロになったから実験継続できなかったのでしょうね。
機種によって実装は違うだろうけど、きれいなグラフ