アカウント名:
パスワード:
EU内って言ってもすべての国の経済力が同等ではないし、平均収入だって違う。国内法だって、それに基づく規制だって、同じ部分もあれば違う部分もある。だったら、この国では出せるけど、この国で出すのは大変だからやめとこう、とか、この国の価格設定はこのくらいだけど、こっちの国では少し安めにしておこう、とか、そういう判断は現段階では仕方ないんじゃないんだろうか。すべての国で同じ条件で出せって言うのなら、さっさと完全統一してよってゲーム会社側は思っているのでは。
ドイツに関しては所謂レーティング審査が厳しいので別バージョン用意しなきゃいけないという問題があるにはある。言語の問題等やはり足さなきゃ出せない所があるなら価格が変わるのは当たり前の話だと思うんだけどなぁイギリス英語かアメリカ英語かは別にして、英語バージョンしか出さないとかでいいならコスト統一もわかるがそれで消費者はいいのか?
逆に提訴してやればいいのに。等しく同じ版を販売しプレイしてもらう権利が侵害されている。
#まあそんな権利はないか…
EUも全ての言語で出せとは言ってない。英語だけでもギリシャ語だけでもいいんだよ。
ただ、将来的にローカライズ版を出す時に英語版が障害になる(まぎらわしさから反競争的になる)ことは十分に考えられるが、そこは飲み込まないといけない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン
どうなんだろう (スコア:0)
EU内って言ってもすべての国の経済力が同等ではないし、平均収入だって違う。
国内法だって、それに基づく規制だって、同じ部分もあれば違う部分もある。
だったら、この国では出せるけど、この国で出すのは大変だからやめとこう、とか、
この国の価格設定はこのくらいだけど、こっちの国では少し安めにしておこう、とか、
そういう判断は現段階では仕方ないんじゃないんだろうか。
すべての国で同じ条件で出せって言うのなら、さっさと完全統一してよってゲーム会社側は思っているのでは。
Re:どうなんだろう (スコア:2, 興味深い)
ドイツに関しては所謂レーティング審査が厳しいので別バージョン
用意しなきゃいけないという問題があるにはある。
言語の問題等やはり足さなきゃ出せない所があるなら価格が変わる
のは当たり前の話だと思うんだけどなぁ
イギリス英語かアメリカ英語かは別にして、英語バージョンしか
出さないとかでいいならコスト統一もわかるがそれで消費者はいいのか?
Re: (スコア:0)
逆に提訴してやればいいのに。
等しく同じ版を販売しプレイしてもらう権利が侵害されている。
#まあそんな権利はないか…
Re: (スコア:0)
EUも全ての言語で出せとは言ってない。英語だけでもギリシャ語だけでもいいんだよ。
ただ、将来的にローカライズ版を出す時に英語版が障害になる(まぎらわしさから反競争的になる)ことは十分に考えられるが、そこは飲み込まないといけない。