アカウント名:
パスワード:
全部スカジーってやつでつないでたのでゼロSATAでした。
そんな頃はSATAがまだ存在してないような
自分はファイルサーバー作るときにSATAでHDD沢山つけたかったので、OSドライブを NVMe にした。
先生、eSATAはSATAに入りますか?# ケース内部でのSATA接続は全然ない
USB Type-B は USB に入りますか?と同じ質問。形状が違うだけで、SATA に変わりはない。
eSATA付いてるマザーやカードはSATAポートと排他だったりするからな。
「ケース内がすっきりする」ことで本文中のSATAの問題からは解放されているのなら、形状の違いはここでは本質的な意味での違いなのではないか。
まじれすぅ
スカイラインGTのことを知らずに、「スカジーってGスカイのこと?」とか考えてた。
あの時に口にしなくて本当に良かった。#もちろんACで
スカトロジーがどうしたって?
寧ろ今、大容量を扱うなら、iSCSIが一番有力では?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
僕が自作やってた頃は (スコア:3, おもしろおかしい)
全部スカジーってやつでつないでたのでゼロSATAでした。
Re:僕が自作やってた頃は (スコア:2)
前者はHDDのみ、後者は光学系のみに振り分けて。
Re: (スコア:0)
そんな頃はSATAがまだ存在してないような
自分はファイルサーバー作るときにSATAでHDD沢山つけたかったので、OSドライブを NVMe にした。
Re: (スコア:0)
先生、eSATAはSATAに入りますか?
# ケース内部でのSATA接続は全然ない
Re: (スコア:0)
USB Type-B は USB に入りますか?
と同じ質問。
形状が違うだけで、SATA に変わりはない。
Re: (スコア:0)
eSATA付いてるマザーやカードはSATAポートと排他だったりするからな。
Re: (スコア:0)
「ケース内がすっきりする」ことで本文中のSATAの問題からは解放されているのなら、形状の違いはここでは本質的な意味での違いなのではないか。
Re: (スコア:0)
まじれすぅ
認めたくないものだな。若さ故の過ちというものを(オフトピ) (スコア:0)
スカイラインGTのことを知らずに、「スカジーってGスカイのこと?」とか考えてた。
あの時に口にしなくて本当に良かった。
#もちろんACで
Re: (スコア:0)
スカトロジーがどうしたって?
Re: (スコア:0)
寧ろ今、大容量を扱うなら、iSCSIが一番有力では?