アカウント名:
パスワード:
「ボトル入りウォーター」だとウォーターの中にボトルが入っているように聞こえる「ウォーター入りボトル」だとボトルが主商品の様に聞こえる本文でも「ボトル詰め」と言っているのだから「ボトル詰めウォーター」で表記を統一した方が良かったんじゃない?
そういえば模型のボトルシップも英語だと ship in a bottleなんだっけ?https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%... [wikipedia.org]
英語で bottle ship だと意味がおかしいだけdなく battleship と紛らわしいこともあって、なおさら使われないってことかな。
日本だと「缶ジュース」は既に定着してるし、「瓶ジュース」もそんなにおかしくない気がする。ではペットボトルジュースというかとなると、あんまり聞かないような。
ペットボトルのコーラを飲む、でも、コーラのペットボトルを飲むでも、どっちも別に違和感ないしなあ。
Peter Piper picked a peck of pickled peppers [google.com]みたいな早口言葉練習課題に使えそうですね、もう少し手直しすれば。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ソースを見ろ -- ある4桁UID
ボトル入りウォーター? (スコア:1)
「ボトル入りウォーター」だとウォーターの中にボトルが入っているように聞こえる
「ウォーター入りボトル」だとボトルが主商品の様に聞こえる
本文でも「ボトル詰め」と言っているのだから「ボトル詰めウォーター」で表記を統一した方が良かったんじゃない?
バトルシップvsボトルシップ (スコア:0)
そういえば模型のボトルシップも英語だと ship in a bottleなんだっけ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%... [wikipedia.org]
英語で bottle ship だと意味がおかしいだけdなく battleship と紛らわしいことも
あって、なおさら使われないってことかな。
日本だと「缶ジュース」は既に定着してるし、「瓶ジュース」もそんなにおかしくない気がする。
ではペットボトルジュースというかとなると、あんまり聞かないような。
Re: (スコア:0)
ペットボトルのコーラを飲む、でも、コーラのペットボトルを飲むでも、どっちも別に違和感ないしなあ。
Re:バトルシップvsボトルシップ (スコア:1)
Peter Piper picked a peck of pickled peppers [google.com]
みたいな早口言葉練習課題に使えそうですね、もう少し手直しすれば。