アカウント名:
パスワード:
> 外部ストレージが接続された状態でMay 2019 Updateへのアップグレードを実行すると、不適切なドライブ文字再割り当てが発生する可能性があるためだという。
「だから適用出来ないようにしてある」というのがMSがとった判断で、その意味ではいつもの感じだけど、これがもしも Appleだった場合「不適切な問題が発生して、気づいたユーザが報告してから、対応パッチを出す」って順序になりがちよね。それ以上特に何も言いませんが。
だから毎回ウチのmacbookは更新遅らせてるって言う。いや、MS偉いよやっぱり。
いや、Appleの場合は
不適切な問題が発生↓気づいたユーザが報告↓Apple、信じない↓気づいたユーザが報告↓Apple、信じない↓気づいたユーザが報告↓Apple、ようやく認める↓対応パッチを出す
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
ベンダーの対応 (スコア:0)
> 外部ストレージが接続された状態でMay 2019 Updateへのアップグレードを実行すると、不適切なドライブ文字再割り当てが発生する可能性があるためだという。
「だから適用出来ないようにしてある」というのがMSがとった判断で、その意味ではいつもの感じだけど、
これがもしも Appleだった場合
「不適切な問題が発生して、気づいたユーザが報告してから、対応パッチを出す」って順序になりがちよね。
それ以上特に何も言いませんが。
だから毎回ウチのmacbookは更新遅らせてるって言う。いや、MS偉いよやっぱり。
Re: (スコア:0)
いや、Appleの場合は
不適切な問題が発生
↓
気づいたユーザが報告
↓
Apple、信じない
↓
気づいたユーザが報告
↓
Apple、信じない
↓
気づいたユーザが報告
↓
Apple、ようやく認める
↓
対応パッチを出す
Re:ベンダーの対応 (スコア:2)
Apple、ユーザーの使い方のせいにする
ですよ。