アカウント名:
パスワード:
機能安全のための二重化なのに、演算性能合計してカウントしてはダメだろう。それだとRAID1で作ったシステムがいつの間にかRAID0で運用されてたようなもんだぞ。
ボード上で二重化されてるので、四重化のような (@_@)実はどういう計算をしてるのかよく分かりません。テスラは「NVIDIAの性能は21 TOPSだが、テスラのは144 TOPSで約7倍の性能」だと言っている。NVIDIA は、いやXavier単体では30 TOPSで、比較するなら(最新の)システムで、と言っている。
いつもの2倍のジャンプといつもの3倍の回転で…あ、7倍って素数じゃん
べつのコメントにも書いたけど、やっぱり2✕2じゃないの?4重じゃなくて。
非冗長4-Wayロードバランサ構成じゃないの?
2CPU/GPUのマシンを二重化してるだけのようですが?チップは合計4個使ってるけど、システムとしては二重化でしかない。
どうも自動車の連中の言う「安全」は理解に苦しむが、縮退運転能力を「冗長性」と呼んでいるらしい。これはテスラよりトヨタ方面から感じる。
能力とは定性的なチェックリスト項目ではなく絶対的な連続量であり、エンジン出力のように増減する「自動運転パワー」を安全域に維持して運転するんだという考え方。「重要な装置は一つ残らず正常動作している状態のみが正常であり、一つでも故障した状態は安全な緊急停止を行うための応急動作である」という考え方ではない。ついていけん。
自動車とか飛行機とかプラントとか、そういう複雑な機器の安全管理に対して、あなたの方がついていけてないだけじゃないの?どの業界でもあなたの言うトヨタ方面の考え方の方が普通でしょう。
問題定義が全然違うってことなんだろうなぁ。
安全性の要求レベル(危険側故障率)が鉄道や原発と3桁くらい違うので、仮に同じ問題であっても解は異なるはず。
それこそ二重化である程度何とかなるレベル。
100%動作と縮退動作で挙動が異なるのは「二重化」なの?
縮退しても信頼性が落ちない二重化があるの?というか縮退ってみんな考えてること違う?
完全多重冗長の系統脱落は信頼性の低下だけど異種冗長で一部脱落したら挙動がカオス的に変わるじゃんクラスタから1台落ちたら全体の負荷が上がるだけだけどCPU+GPU構成のパソコンでGPUが落ちたらCADとか動かないじゃん
私のおじさんは事情があって肺を片方摘出したけど、安全な緊急停止を行うための応急動作だったのかなあ。おじさんについていけないわ。
>「重要な装置は一つ残らず正常動作している状態のみが正常であり、一つでも故障した状態は安全な緊急停止を行うための応急動作である」という考え方ではない。
寧ろこの考え方について行ける人って居るんですかね?
私には,そもそもこのコメントが何を言っているのか理解さえ出来ません.例えば,タイヤという重要な装置が一つでも故障(パンクとか?)した状態,と具体例を考えても何言ってるか理解できません.
能力とは...のくだりも「機能」と「性能」がごっちゃになっているように感じます.
最近のタイヤはパンクしても「ある程度は」走れるように作ってある。なので故障=停止ではなく故障=機能劣化と捉えるべき。
その上で多重化が理解できないと言われても、そんなん知るかとしか。別に無理矢理、自動車で考える必要なくね?たとえば「人間1人でもギリギリできる業務を、安全のため2人でやってる。1人が仕事できなくなったら、残りの1人がその時点でやらなきゃいけない仕事だけは片付けつつ、その後の仕事は受けないよう調節する」とかでもいい。
> 寧ろこの考え方について行ける人って居るんですかね?
ロケットみたいにパーフェクトでないと必ず打ち上げ延期になるようなものとか。
有人ロケットや旅客機は機軸周り120度間隔対称配置+完全3重冗長+バックアップだよな。それと比べるとロードバランシング2系統の縮退運転機能付きは「1系統+バックアップ」だけど「2重冗長」ではなくね? って思う
ロケットの場合、セーフティクリティカルというよりミッションクリティカルなので、また少し違うと思う。
緊急停止するには縮退運転できなきゃならないでしょ。緊急停止って高速道路上で即時停止って言ってる?車の警告ランプがついたら止まっちゃうほうが正常?
自動車系の人と話したら、HW的には豪勢な冗長化を考えてたけどなあ。規格だって言ってたから、みんなそうなんじゃないの?2✕2だった。とはいえ、一系死んだ時点で冗長がないのだから、緊急停止までの縮退運転するしかない。
そりゃあ、自動運転より運転の楽しさの方が大事だとトップが言ってのけるメーカーですから、たとえ自動運転が搭載されたとしても、意図的に手動運転動作を入れるのではないでしょうか。
セガサターンだって64ビット級だからセーフセーフ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
二重化 (スコア:0)
機能安全のための二重化なのに、演算性能合計してカウントしてはダメだろう。
それだとRAID1で作ったシステムがいつの間にかRAID0で運用されてたようなもんだぞ。
四重化 (スコア:2)
ボード上で二重化されてるので、四重化のような (@_@)
実はどういう計算をしてるのかよく分かりません。テスラは「NVIDIAの性能は21 TOPSだが、テスラのは144 TOPSで約7倍の性能」だと言っている。
NVIDIA は、いやXavier単体では30 TOPSで、比較するなら(最新の)システムで、と言っている。
Re: (スコア:0)
いつもの2倍のジャンプといつもの3倍の回転で…あ、7倍って素数じゃん
Re: (スコア:0)
べつのコメントにも書いたけど、やっぱり2✕2じゃないの?
4重じゃなくて。
Re: (スコア:0)
非冗長4-Wayロードバランサ構成じゃないの?
Re: (スコア:0)
2CPU/GPUのマシンを二重化してるだけのようですが?
チップは合計4個使ってるけど、システムとしては二重化でしかない。
Re: (スコア:0)
どうも自動車の連中の言う「安全」は理解に苦しむが、縮退運転能力を「冗長性」と呼んでいるらしい。これはテスラよりトヨタ方面から感じる。
能力とは定性的なチェックリスト項目ではなく絶対的な連続量であり、エンジン出力のように増減する「自動運転パワー」を安全域に維持して運転するんだという考え方。
「重要な装置は一つ残らず正常動作している状態のみが正常であり、一つでも故障した状態は安全な緊急停止を行うための応急動作である」という考え方ではない。
ついていけん。
Re: (スコア:0)
自動車とか飛行機とかプラントとか、そういう複雑な機器の安全管理に対して、あなたの方がついていけてないだけじゃないの?
どの業界でもあなたの言うトヨタ方面の考え方の方が普通でしょう。
Re: (スコア:0)
問題定義が全然違うってことなんだろうなぁ。
Re:二重化 (スコア:1)
安全性の要求レベル(危険側故障率)が鉄道や原発と3桁くらい違うので、仮に同じ問題であっても解は異なるはず。
それこそ二重化である程度何とかなるレベル。
Re: (スコア:0)
100%動作と縮退動作で挙動が異なるのは「二重化」なの?
Re: (スコア:0)
縮退しても信頼性が落ちない二重化があるの?
というか縮退ってみんな考えてること違う?
Re: (スコア:0)
完全多重冗長の系統脱落は信頼性の低下だけど異種冗長で一部脱落したら挙動がカオス的に変わるじゃん
クラスタから1台落ちたら全体の負荷が上がるだけだけどCPU+GPU構成のパソコンでGPUが落ちたらCADとか動かないじゃん
Re: (スコア:0)
私のおじさんは事情があって肺を片方摘出したけど、安全な緊急停止を行うための応急動作だったのかなあ。
おじさんについていけないわ。
Re: (スコア:0)
>「重要な装置は一つ残らず正常動作している状態のみが正常であり、一つでも故障した状態は安全な緊急停止を行うための応急動作である」という考え方ではない。
寧ろこの考え方について行ける人って居るんですかね?
私には,そもそもこのコメントが何を言っているのか理解さえ出来ません.
例えば,タイヤという重要な装置が一つでも故障(パンクとか?)した状態,と
具体例を考えても何言ってるか理解できません.
能力とは...のくだりも「機能」と「性能」がごっちゃになっているように感じます.
Re: (スコア:0)
私には,そもそもこのコメントが何を言っているのか理解さえ出来ません.
例えば,タイヤという重要な装置が一つでも故障(パンクとか?)した状態,と
具体例を考えても何言ってるか理解できません.
最近のタイヤはパンクしても「ある程度は」走れるように作ってある。
なので故障=停止ではなく故障=機能劣化と捉えるべき。
その上で多重化が理解できないと言われても、そんなん知るかとしか。
別に無理矢理、自動車で考える必要なくね?たとえば「人間1人でもギリギリできる業務を、安全のため2人でやってる。1人が仕事できなくなったら、残りの1人がその時点でやらなきゃいけない仕事だけは片付けつつ、その後の仕事は受けないよう調節する」とかでもいい。
Re: (スコア:0)
> 寧ろこの考え方について行ける人って居るんですかね?
ロケットみたいにパーフェクトでないと必ず打ち上げ延期になるようなものとか。
Re: (スコア:0)
有人ロケットや旅客機は機軸周り120度間隔対称配置+完全3重冗長+バックアップだよな。
それと比べるとロードバランシング2系統の縮退運転機能付きは「1系統+バックアップ」だけど「2重冗長」ではなくね? って思う
Re: (スコア:0)
ロケットの場合、セーフティクリティカルというよりミッションクリティカルなので、また少し違うと思う。
Re: (スコア:0)
緊急停止するには縮退運転できなきゃならないでしょ。
緊急停止って高速道路上で即時停止って言ってる?
車の警告ランプがついたら止まっちゃうほうが正常?
自動車系の人と話したら、HW的には豪勢な冗長化を考えてたけどなあ。
規格だって言ってたから、みんなそうなんじゃないの?
2✕2だった。
とはいえ、一系死んだ時点で冗長がないのだから、
緊急停止までの縮退運転するしかない。
Re: (スコア:0)
そりゃあ、自動運転より運転の楽しさの方が大事だとトップが言ってのけるメーカーですから、
たとえ自動運転が搭載されたとしても、意図的に手動運転動作を入れるのではないでしょうか。
Re: (スコア:0)
セガサターンだって64ビット級だからセーフセーフ