アカウント名:
パスワード:
RFC5322は人類には早すぎたんだ……
RFC5322に定義されているのはメールメッセージ中でのアドレスの表記方法で、URLのパーサーを作るためにHTMLの仕様を参照しているようなもので、そのまま使うとコメントを含むメールアドレスも受け付けなければならなくなったりするから、メールアドレスの形式としてはむしろRFC5321を参照すべきだ定期
5321は、SMTPプロトコル部分が記載されているわけだが、メールアドレスについては atext の定義すら記載されていない。何を参照しろというのか。
どう考えても、 RFC5322 3.4.1. Addr-Spec Specification を参照するべき。というか、参照せざるを得ない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
メールアドレスのエイリアスも使えない (スコア:0)
RFC5322は人類には早すぎたんだ……
Re: (スコア:0)
RFC5322に定義されているのはメールメッセージ中でのアドレスの表記方法で、URLのパーサーを作るためにHTMLの仕様を参照しているようなもので、そのまま使うとコメントを含むメールアドレスも受け付けなければならなくなったりするから、メールアドレスの形式としてはむしろRFC5321を参照すべきだ定期
Re: (スコア:0)
5321は、SMTPプロトコル部分が記載されているわけだが、
メールアドレスについては atext の定義すら記載されていない。
何を参照しろというのか。
どう考えても、 RFC5322 3.4.1. Addr-Spec Specification を参照するべき。
というか、参照せざるを得ない。