アカウント名:
パスワード:
文字のコードやそのエンコードって知ってるかい?「なんで制限するのか」「絵文字でも受け付ければいい」って発想は「この世にはスマホしか無い、かつアイフォンしかしらない」みたいな人の発想に見えちゃうよ。
馬鹿な開発者はまともなバリデーションを知らないからね、仕方ないね
実際のところ絵文字を使えたっていいんだが、脆弱性を作り込むよりはホワイトリスト方式で安全に行こうという下請けのレベルに合わせた設計をすることになる。
あんた、典型的な実装を知らない自称設計者でしょ。
「技術を知らなくても設計はできる。オレの設計を実装できないのは、絶対に下請けの奴らの技術力のせい!オレは悪くない!」
いったいどんだけのそういう糞設計者を見た事か。
理論的に反論できないと、すぐそうやって自分の経験を感情的に他人に押し付けるんだから、もう
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
何で文字種制限しようとするのか (スコア:0)
Re: (スコア:0)
文字のコードやそのエンコードって知ってるかい?
「なんで制限するのか」「絵文字でも受け付ければいい」って発想は「この世にはスマホしか無い、かつアイフォンしかしらない」みたいな人の発想に見えちゃうよ。
Re: (スコア:0)
馬鹿な開発者はまともなバリデーションを知らないからね、仕方ないね
実際のところ絵文字を使えたっていいんだが、脆弱性を作り込むよりはホワイトリスト方式で安全に行こうという下請けのレベルに合わせた設計をすることになる。
Re: (スコア:0)
あんた、典型的な実装を知らない自称設計者でしょ。
「技術を知らなくても設計はできる。
オレの設計を実装できないのは、絶対に下請けの奴らの技術力のせい!オレは悪くない!」
いったいどんだけのそういう糞設計者を見た事か。
Re:何で文字種制限しようとするのか (スコア:1, すばらしい洞察)
理論的に反論できないと、すぐそうやって自分の経験を感情的に他人に押し付けるんだから、もう