アカウント名:
パスワード:
#このスレッドには「何としてもアミロイドβが原因」としたい人が一人だけいるように見える#記者一人の思い込みとか、投与時期が遅すぎただけとか
「アミロイドβ阻害薬は認知症進行を抑制せず」(5/10の記事)https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/nejm/201905/560788.html [nikkeibp.co.jp]
・投与タイミングが遅かった可能性を考え、AD診断される前の人たちを対象にランダム化比較実験。 (認知症基準を満たさないが、記憶低下に自覚のある人等)
・被験者の脳脊髄液中のアミロイドβレベルを60%超減じる効果を確認したにもかかわらず、 ・プラセボ群以上に海馬が収縮 ・104週間の追跡で認知症スコアを改善することはできなかった
・アルツハイマー病の前駆症状がある患者にベルベセスタットを投与しても、認知症の機能評価を改善することはできなかったと結論(これ以上の試験は無意味と結論し、3年の計画を2年で終了)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
アミロイドβ阻害薬は認知症進行を抑制せず (スコア:0)
#このスレッドには「何としてもアミロイドβが原因」としたい人が一人だけいるように見える
#記者一人の思い込みとか、投与時期が遅すぎただけとか
「アミロイドβ阻害薬は認知症進行を抑制せず」(5/10の記事)
https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/nejm/201905/560788.html [nikkeibp.co.jp]
・投与タイミングが遅かった可能性を考え、AD診断される前の人たちを対象にランダム化比較実験。
(認知症基準を満たさないが、記憶低下に自覚のある人等)
・被験者の脳脊髄液中のアミロイドβレベルを60%超減じる効果を確認したにもかかわらず、
・プラセボ群以上に海馬が収縮
・104週間の追跡で認知症スコアを改善することはできなかった
・アルツハイマー病の前駆症状がある患者にベルベセスタットを投与しても、認知症の機能評価を改善することはできなかったと結論(これ以上の試験は無意味と結論し、3年の計画を2年で終了)