アカウント名:
パスワード:
>米ノートルダム大学の月地質学の専門家であるクライブ・ニール氏は、「ワクワクするような一歩です」と賞賛するものの、今回の結果については、別の解釈を検討してからでないと断定はできないと言う。
それ以外にも、中国(系)の論文に対する中傷が近頃ひどくて。
誰かが煽っているらしいのだけどバックグラウンドが分からない。
反中プロパガンダといってるけど出処も中国というパターンが多いよファーウェイだって日本で出回ってる怪情報の大半が中南海発だろ?ファーウェイの会長が最初に喧嘩打った相手はウィグル人弾圧の黒幕と言われてる石油公団だよその次は天安門事件の黒幕李鵬その次が国営企業ZTE喧嘩するたび存亡の危機から立ち上がり成長してきた
そして今トランプに立ち向かっている…というかファーウェイの歴史は調べれば調べるほど壮絶すぎる…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
科学者も反中プロパガンダに協力し始めてるんだなぁ (スコア:0)
>米ノートルダム大学の月地質学の専門家であるクライブ・ニール氏は、「ワクワクするような一歩です」と賞賛するものの、今回の結果については、別の解釈を検討してからでないと断定はできないと言う。
それ以外にも、中国(系)の論文に対する中傷が近頃ひどくて。
誰かが煽っているらしいのだけどバックグラウンドが分からない。
Re:科学者も反中プロパガンダに協力し始めてるんだなぁ (スコア:1)
反中プロパガンダといってるけど
出処も中国というパターンが多いよ
ファーウェイだって日本で出回ってる怪情報の大半が中南海発だろ?
ファーウェイの会長が最初に喧嘩打った相手は
ウィグル人弾圧の黒幕と言われてる石油公団だよ
その次は天安門事件の黒幕李鵬
その次が国営企業ZTE
喧嘩するたび存亡の危機から立ち上がり成長してきた
そして今トランプに立ち向かっている…
というかファーウェイの歴史は調べれば調べるほど壮絶すぎる…