アカウント名:
パスワード:
太陽系の最大資源って太陽エネルギーじゃないの?50億年もつ太陽を使い尽くすって人類にできるもんかなー100年もつかさえ怪しいのに。
元の文が英語で読んでもよくわからんのですけど、 85% というのは、宙域のことなんですかね。それとも、質量比では 99% 以上が太陽に集中しているみたいで、ダイソン球みたいなのを作るにしても太陽を削っちゃイカンということかな。太陽系が発生させるエネルギーでもやっぱり太陽がほとんどだと思いますから、今現在の地球だけで受けてるエネルギーだけじゃ爪の垢ほどもありません。
じゃ、最初の宙域とすると、太陽系の範囲は 2 光年にも及ぶ [wikipedia.org]とのことで、約 33.5 立方光年になりますね→ 15% なら、約 5 立方光年となり、太陽から約 1 光年の範囲と(私が計算違いしてなければ)なるようです。これって、オールトの雲あたりまで入っちゃいますね。どう計算しても、非常に広大で太陽以外の惑星は全部使ってもいいように見えるんですが、どこかに齟齬があるんでしょうか
> 、太陽系の範囲は 2 光年にも及ぶ [wikipedia.org]
Wikipediaを読んできましたが、
「太陽の重力は約125,000au(約2光年)遠方にまで及んでいると推定されているが」という記述が気になって仕方ありません。
理論上は太陽の重力はどんなに遠方でも及んでいるはずです。距離の二乗で減衰し、他の天体からの重力の影響などもあり、事実上無視できる程度になってしまう、ということは理解できるのですが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
最大資源 (スコア:1)
太陽系の最大資源って太陽エネルギーじゃないの?
50億年もつ太陽を使い尽くすって人類にできるもんかなー
100年もつかさえ怪しいのに。
the.ACount
Re:最大資源 (スコア:1)
400年程度で太陽に接近できる方法が開発できるとは思えないから、「技術的に手の届く範囲にない」ということで。
Re: (スコア:0)
元の文が英語で読んでもよくわからんのですけど、 85% というのは、宙域のことなんですかね。
それとも、質量比では 99% 以上が太陽に集中しているみたいで、ダイソン球みたいなのを作るにしても太陽を削っちゃイカンということかな。
太陽系が発生させるエネルギーでもやっぱり太陽がほとんどだと思いますから、今現在の地球だけで受けてるエネルギーだけじゃ爪の垢ほどもありません。
じゃ、最初の宙域とすると、太陽系の範囲は 2 光年にも及ぶ [wikipedia.org]とのことで、約 33.5 立方光年になりますね→ 15% なら、約 5 立方光年となり、太陽から約 1 光年の範囲と(私が計算違いしてなければ)なるようです。
これって、オールトの雲あたりまで入っちゃいますね。
どう計算しても、非常に広大で太陽以外の惑星は全部使ってもいいように見えるんですが、どこかに齟齬があるんでしょうか
Re: (スコア:0)
> 、太陽系の範囲は 2 光年にも及ぶ [wikipedia.org]
Wikipediaを読んできましたが、
「太陽の重力は約125,000au(約2光年)遠方にまで及んでいると推定されているが」という
記述が気になって仕方ありません。
理論上は太陽の重力はどんなに遠方でも及んでいるはずです。距離の二乗で減衰し、他の天体
からの重力の影響などもあり、事実上無視できる程度になってしまう、ということは理解
できるのですが。