パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

家庭向けの電力固定価格買取制度、期間満了後は買い取り価格が大きく下がる」記事へのコメント

  • by akiraani (24305) on 2019年05月27日 15時19分 (#3621882) 日記

    もともと設備導入件数を稼ぐために高い買取価格を一定期間保証しますよという制度なので、期間が過ぎれば買取価格落ちるのは当初から分かっていた話では。
    というか、関連リンクの売電価格塩漬け問題のストーリー見るとわかりますが、買取価格自体が年々下がってます。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      定額買取が終わったら安くなることはあまりにも有名なので記事の主題が良く分かんないよな
      いよいよ始まるぜ、って言うだけなのか
      こんなに安くなるなんておかしいと言いたいのか
      別業者に売るという手もありますよと、ってのがメインなのかな

      • まあ愚衆ならば「こんなに価格が落ちるなんで詐欺だ」なんて死んだ方がマシなことののたまるのだろうが、
        そんなんだれも相手にしてられないんで考慮する必要はない。
        固定買取のうちに元をできるだけとって、終了後はほぼ丸儲けってのが理想のシナリオで、
        それができたかどうかは個々の話、ってところ。
        #まあ、設備の維持費等に対する費用対効果の話はあるかな

        国策としては国民全体の負担が増えても、電気政策の将来としてはプラスになる
        #再生可能(この言い方嫌い)発電の普及による資源消費問題の軽減、発電方法の多様化による政治的不安定性の軽減等
        という見込みのはずなんで、とりあえず現状の進捗あたりを政府には大々的に宣伝してほしい。
        別にプロバガンダでもいいです。政府にも立場や都合もあるはずなんで。
        突っ込みがいろんなところから出てワイワイ盛り上がればよし。

      • by Anonymous Coward

        再エネ電力を買い取っても制御が厄介なだけで電力会社が赤字になっているとか言っている人がよくいますが,
        実際には送電事業で利益が出る価格で買い取っていて,その価格がこの7~8円/kWh という価格です。
        つまり太陽光電力の現時点での実際の価値がいくらかということを言いたいのでしょう。

        • by Anonymous Coward

          つまり48円/kWhなんて価格で買い取らされていては赤字以外の何ものでないじゃん

          • by Anonymous Coward

            その分割賦金が出てるわけですがな
            電力会社を通じて政府が市民に買わせてるわけです

        • by Anonymous Coward

          再生エネルギー賦課金が3円/kWhぐらいらしいから、この補助がない場合って買い取り価格:4~5円になるのかな。
          賦課金なしで太陽光発電で儲けるのは、まだまだ先になりそうだなあ。

          • by Anonymous Coward

            再エネ賦課金の単価=電力会社への交付金の見込み÷電力会社の想定供給量の見込み、です。
            そして、FIT終了者の売電価格(7円〜/kWh)は、電力会社が交付金(再エネ賦課金)なしで購入する価格です。

    • by Anonymous Coward

      後は電気の質(例えば、決められた期間、一定電力出力)を保証する施設は、
      ある程度買取価格を高くするとか、スマートな制度が入ればよかったんだけどね
      そうすりゃ蓄電池システムだって復旧しただろうし、
      九州で起きている接続拒否問題も解決できたのにな

      結局のところ、原発回帰になってしまった

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

処理中...