アカウント名:
パスワード:
Pythonはわざわざ教育用としてストアアプリ版を作りMSと協力してWindowsに簡単にインストールできるようにした
いっぽうRubyは「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」 [itmedia.co.jp]という設定のはずが実際には開発メンバーが得意げな顔でWindowsは絶対触らないと騒いでいた [hatenablog.com]
matzは文科省に文句を言う [twitter.com]前にPCでトップシェアのOS上でまともに動くのを作れと
まずその人はWindowsを嫌っているのではなくプロプライエタリソフトウェアを嫌っているのでMacだろうがプロプライエタリなプログラムを積んだLinuxだろうが使わないと思うのでWindowsを嫌っているかのような印象操作はどうかと思う
> 実際には開発メンバーが得意げな顔でWindowsは絶対触らないと騒いでいた
開発メンバーのうちたった一人そういう人がいただけで印象操作をするスレはここですか?
# Windows 版 Ruby を保守し続けてる Ruby コミッターが普通にいる状況で何言ってんだこのAC
> 開発メンバーのうちたった一人そういう人がいただけで そのたった一人のせいでgithub移行諦めてるんですよね。ブラウザもCUIとか真性だ...めんどくさそうな雰囲気が十二分に伝わってきました。関係者の人はまことにお疲れ様です。
そいつからRMS信者の臭いを感じる
個人的に言語モデルとして Python よりも Ruby の方が好きなのですが、コミュニティがちょっとアレなのが嫌になって Ruby を使うのをやめて Python に移行しました。
# そういうユーザがたった一人以上いるという印象操作です
日本語だからそう言ったコミュニティの生々しさがが見えるのもあるかもね。Pythonの開発コミュニティとか英語だからチェックしてないでしょ。わざわざ。
イメージで事実を曲げようとしたって無駄だ。現時点でたった二人以上なのは間違いない。
いや、事実は曲がってないだろ
「いや」って何を否定してるの?
# スラドのボケ殺しの非情さは本当に恐ろしい
># そういうユーザがたった一人以上いるという印象操作です
というボケに対し、
>イメージで事実を曲げようとしたって無駄だ。>現時点でたった二人以上なのは間違いない。
(#3624364が自分自身も含めて) 二人以上だろ。嘘をつくな。とボケ返し、
> いや、事実は曲がってないだろ
x >= 2 は x >= 1 に含まれる、だから、「たった二人以上いる」という事実を、「たった一人以上」と表現しても事実は曲がらない、とプログラマ的な悪乗りしたが、
その文脈を理解できなかった #3624650 が 「『いや』って何を否定してるの?」と。
> # スラドのボケ殺しの非情さは本当に恐ろしい#3624650 のことですよね。いやまったく。
「得意げ」の部分は元のhatenablogには書いていないから、煽りで入れたか、「Windowsを使わないという奴は全員得意げな奴だ」という偏見があるのではなかろうか。
「おまえはWindowsしか使えないのか」とか「Windowsなんてものを使っているのか」と言われたなど、劣等感を刺激されるような経験を経て、そのような人格になってしまったのだろう…というこれも偏見。
Pythonがゴリ押しでねじ込まれるのはtensorflow-gpuがあるからでしょビッグデータでAIをBIにCIしてDIできるからだけが理由でしょ
日本の学校でストアアプリとかEdge利用を禁止できない理由になればなんでもいいけど
> AIをBIにCIしてDIできるからなんか感動した。どこかで流行ってる言い回しなんでしょうか。
どうしてもこうしてもRuby陣営はそもそもRubyを一般に普及させる気無いよね。自分達が使えれば良いより以上の意思が見られない。だからこれはこれで彼らの望み通りの世界なんだろう。
一般に普及しちゃうと自分たちのスペシャル感が薄れてしまから、とか?
技術レベルの低いエンドユーザーが多くなると、言語仕様まで曲げ兼ねられないからね。そういうユーザーが Python に流れてくれると有り難いはず。
過去のLinuxとFreeBSDを見ているようだ。
以下、Windows版について。
Rubyが広く使われだした 1.8のころ、Windowsで利用するのはまだまだ気を使った印象。Unicodeファイル名を使用しようとしてたからかも。このへんはWin32向けIOコードが気合い入れて改訂されて改善された。比較するとそれ以前のruby本体のWin32向けコードは重視されていなかったんじゃなかろうか。
外部ライブラリを利用しようとしても、バイナリを用意する必要があったりで敷居が高かった。使えるようにするまでの罠が多数。記事を見てRubyに興味を持って、ちょっと使ってみよう、というような人はこれでは逃げていくはず。この辺は Pythonどうだ
RubyでWindows API使おうとするとどうなっているの?ってとこは同感だけと、一方で標準ライブラリにCOMを取り扱うWIN32OLEがあるのは、Pythonより親身だと思う。VBScriptやJScriptみたいなことを書くとき、Ruby以外に何か入れる必要がない点は楽。
標準規格のある言語のほうが望ましいという意見は理解できるが、その中ではrubyは最悪の選択だなpythonに似ているけどかなり違うというのは、あとあとpythonを使うときに害にしかならん
DHHが、Ruby on Railsじゃなく、Python on Railsとか、Ruby以外の〇〇 on Railsを作ってたら、Rubyはほとんど利用者のいないマイナー言語のひとつで終わってたと思う
Rubyが普及したのは99%くらいRailsのおかげ
そのDHHも2019年にもなってCoffeeScriptを崇め奉ってるようなキチガイなわけだが
るびーはにほんじんがかいはつしたじゅんすいなおぶじぇくとしこうげんごです!に辟易してPythonを選んだ15年前の自分を誉めたい
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー
PythonとRuby、どうして差がついたのか (スコア:1, 参考になる)
Pythonはわざわざ教育用としてストアアプリ版を作り
MSと協力してWindowsに簡単にインストールできるようにした
いっぽうRubyは「われわれがマイクロソフトを嫌っていたのではない、マイクロソフトがわれわれを嫌っていたのだ」 [itmedia.co.jp]という設定のはずが
実際には開発メンバーが得意げな顔でWindowsは絶対触らないと騒いでいた [hatenablog.com]
matzは文科省に文句を言う [twitter.com]前にPCでトップシェアのOS上でまともに動くのを作れと
Re:PythonとRuby、どうして差がついたのか (スコア:2)
まずその人はWindowsを嫌っているのではなくプロプライエタリソフトウェアを嫌っているので
Macだろうがプロプライエタリなプログラムを積んだLinuxだろうが使わないと思うので
Windowsを嫌っているかのような印象操作はどうかと思う
Re: (スコア:0)
> 実際には開発メンバーが得意げな顔でWindowsは絶対触らないと騒いでいた
開発メンバーのうちたった一人そういう人がいただけで印象操作をするスレはここですか?
# Windows 版 Ruby を保守し続けてる Ruby コミッターが普通にいる状況で何言ってんだこのAC
Re: (スコア:0)
> 開発メンバーのうちたった一人そういう人がいただけで
そのたった一人のせいでgithub移行諦めてるんですよね。ブラウザもCUIとか真性だ...
めんどくさそうな雰囲気が十二分に伝わってきました。
関係者の人はまことにお疲れ様です。
Re: (スコア:0)
そいつからRMS信者の臭いを感じる
Re: (スコア:0)
個人的に言語モデルとして Python よりも Ruby の方が好きなのですが、コミュニティがちょっとアレなのが嫌になって Ruby を使うのをやめて Python に移行しました。
# そういうユーザがたった一人以上いるという印象操作です
Re:PythonとRuby、どうして差がついたのか (スコア:1)
日本語だからそう言ったコミュニティの生々しさがが見えるのもあるかもね。
Pythonの開発コミュニティとか英語だからチェックしてないでしょ。わざわざ。
Re: (スコア:0)
イメージで事実を曲げようとしたって無駄だ。
現時点でたった二人以上なのは間違いない。
Re: (スコア:0)
いや、事実は曲がってないだろ
Re: (スコア:0)
「いや」って何を否定してるの?
# スラドのボケ殺しの非情さは本当に恐ろしい
Re: (スコア:0)
># そういうユーザがたった一人以上いるという印象操作です
というボケに対し、
>イメージで事実を曲げようとしたって無駄だ。
>現時点でたった二人以上なのは間違いない。
(#3624364が自分自身も含めて) 二人以上だろ。嘘をつくな。
とボケ返し、
> いや、事実は曲がってないだろ
x >= 2 は x >= 1 に含まれる、だから、
「たった二人以上いる」という事実を、「たった一人以上」と表現しても事実は曲がらない、
とプログラマ的な悪乗りしたが、
その文脈を理解できなかった #3624650 が 「『いや』って何を否定してるの?」と。
> # スラドのボケ殺しの非情さは本当に恐ろしい
#3624650 のことですよね。いやまったく。
Re: (スコア:0)
「得意げ」の部分は元のhatenablogには書いていないから、煽りで入れたか、「Windowsを使わないという奴は全員得意げな奴だ」という偏見があるのではなかろうか。
「おまえはWindowsしか使えないのか」とか「Windowsなんてものを使っているのか」と言われたなど、劣等感を刺激されるような経験を経て、そのような人格になってしまったのだろう…というこれも偏見。
Re: (スコア:0)
Pythonがゴリ押しでねじ込まれるのはtensorflow-gpuがあるからでしょ
ビッグデータでAIをBIにCIしてDIできるからだけが理由でしょ
日本の学校でストアアプリとかEdge利用を禁止できない理由になればなんでもいいけど
Re: (スコア:0)
> AIをBIにCIしてDIできるから
なんか感動した。
どこかで流行ってる言い回しなんでしょうか。
Re: (スコア:0)
どうしてもこうしてもRuby陣営はそもそもRubyを一般に普及させる気無いよね。
自分達が使えれば良いより以上の意思が見られない。
だからこれはこれで彼らの望み通りの世界なんだろう。
Re: (スコア:0)
一般に普及しちゃうと自分たちのスペシャル感が薄れてしまから、とか?
Re: (スコア:0)
技術レベルの低いエンドユーザーが多くなると、言語仕様まで曲げ兼ねられないからね。
そういうユーザーが Python に流れてくれると有り難いはず。
Re: (スコア:0)
過去のLinuxとFreeBSDを見ているようだ。
Re: (スコア:0)
以下、Windows版について。
Rubyが広く使われだした 1.8のころ、Windowsで利用するのはまだまだ気を使った印象。Unicodeファイル名を使用しようとしてたからかも。
このへんはWin32向けIOコードが気合い入れて改訂されて改善された。比較するとそれ以前のruby本体のWin32向けコードは重視されていなかったんじゃなかろうか。
外部ライブラリを利用しようとしても、バイナリを用意する必要があったりで敷居が高かった。使えるようにするまでの罠が多数。
記事を見てRubyに興味を持って、ちょっと使ってみよう、というような人はこれでは逃げていくはず。この辺は Pythonどうだ
Re: (スコア:0)
RubyでWindows API使おうとするとどうなっているの?ってとこは同感だけと、一方で標準ライブラリにCOMを取り扱うWIN32OLEがあるのは、Pythonより親身だと思う。VBScriptやJScriptみたいなことを書くとき、Ruby以外に何か入れる必要がない点は楽。
Re: (スコア:0)
標準規格のある言語のほうが望ましいという意見は理解できるが、その中ではrubyは最悪の選択だな
pythonに似ているけどかなり違うというのは、あとあとpythonを使うときに害にしかならん
Re: (スコア:0)
DHHが、Ruby on Railsじゃなく、Python on Railsとか、Ruby以外の〇〇 on Railsを作ってたら、
Rubyはほとんど利用者のいないマイナー言語のひとつで終わってたと思う
Rubyが普及したのは99%くらいRailsのおかげ
Re: (スコア:0)
そのDHHも2019年にもなってCoffeeScriptを崇め奉ってるようなキチガイなわけだが
Re: (スコア:0)
るびーはにほんじんがかいはつしたじゅんすいなおぶじぇくとしこうげんごです!に辟易してPythonを選んだ15年前の自分を誉めたい