アカウント名:
パスワード:
>スポンサーであるパナソニックが特定のチームに肩入れするわけにはいかんでしょう。
一瞬納得したのですが、パナソニックがスポンサーになっているのはNHKロボコン、ここで優勝すると日本代表としてABUロボコンていうアジア大会の出場権が与えられる。
ツイートを見ると、優勝が決まりABUロボコン出場用のパソコン支援を要請したと想像されます。既に試合も終わっていますから、選出された日本代表を日本企業が支援するのは、さほど非難される行為では無いと思います。
優勝が決まる前に打診したかもしれませんし、パナがABUロボコンのスポンサーにもなっている可能性もありますしそもそもパナじゃ無い可能性もありますので、見当違いなコメントかもしれませんが。
おおっ!ありがとうございます!
これを見るとアジア大会なのに協賛しているの日本企業だらけですね。別のところでは、これだから日本企業は、、、、みたいな論調ありましたがリストを見ると印象が変わりますね。アピールが足りないのかなぁ?
なるほど、こういう文句だけの人が自称技術者にいっぱい要るから衰退するのですね
そしてこのニュースを知りつつも日本の衰退を見越して、円高是正方向に空売りをしないマネートレーダー達は頭おかしい。
こういうバカは、スポンサー企業が支援したら不正だとか騒ぎ立てるんだろうなぁ
いや結局ガワとか枠とかそういうところにだけお金出して直接エンジニア(の卵)には絶対金出さない
ガワとか枠の方がお金かかるイメージありますけど。さらにいえば、大会というガワのおかげでエンジニアの卵に輝かしい経歴(日本全国からの出場者の中から優勝したという、お金では買えない価値)がつくわけで、就職とか有利になるでしょ。(何を目指すかしらんけど)ガワとか枠に他企業がお金を出しているときに、(京大生から求められたとはいえ)学生を直接支援するのはLenovoも品がないなと。ホンダだけ一社提供のテレビ番組の出演者に、ヒュンダイが車を提供して、その車で番組に出てもらうようなもんでしょ。これ。まあ一番品がないのは、ぶぶ漬けを平気で食べてそうなこの京大生ですが。
煽りたくてわざと書いているのもしれませんが、優勝した京大の学生たちは、誰とも言ってませんし、誰もディスってません。ただ、支援をお願いしたけどダメだったと書いているだけです。恨み節も書いてません。
学生たちが、ディスってはおらず、最低でも非礼でも炎上大好きっ子でもないという事実の上に、#3624458 よりも遥かに有能かつ大人である可能性
# 「子供達」なる指定の表現が、穏やかさの故ではなく精一杯の上から目線だってのがもうね
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
日本メーカー (スコア:2)
自分がまず思いついたのはサードウェーブかな。
https://gamemaster.diginnos.co.jp/top/esports_club/?_ga=2.82227734.163... [diginnos.co.jp]
Re: (スコア:2)
>スポンサーであるパナソニックが特定のチームに肩入れするわけにはいかんでしょう。
一瞬納得したのですが、パナソニックがスポンサーになっているのはNHKロボコン、
ここで優勝すると日本代表としてABUロボコンていうアジア大会の出場権が与えられる。
ツイートを見ると、優勝が決まりABUロボコン出場用のパソコン支援を要請したと想像されます。
既に試合も終わっていますから、選出された日本代表を日本企業が支援するのは、さほど非難される行為では無いと思います。
優勝が決まる前に打診したかもしれませんし、パナがABUロボコンのスポンサーにもなっている可能性もありますし
そもそもパナじゃ無い可能性もありますので、見当違いなコメントかもしれませんが。
Re:日本メーカー (スコア:4, 参考になる)
> Special Sponsors: Panasonic System Solutions Japan Co., Ltd.
http://aburobocon2019.mnb.mn/en/contest [aburobocon2019.mnb.mn]
第一回大会からパナソニック(松下電器)、トヨタ、マブチモーターの三社はずっと続いてますね。
http://www.official-robocon.com/abu/history/ [official-robocon.com]
Re:日本メーカー (スコア:1)
おおっ!ありがとうございます!
これを見るとアジア大会なのに協賛しているの日本企業だらけですね。
別のところでは、これだから日本企業は、、、、みたいな論調ありましたが
リストを見ると印象が変わりますね。
アピールが足りないのかなぁ?
Re:日本メーカー (スコア:3)
https://deviceplus.jp/events/robomaster2018-04/ [deviceplus.jp]
Re: (スコア:0)
なるほど、こういう文句だけの人が自称技術者にいっぱい要るから衰退するのですね
Re: (スコア:0)
そしてこのニュースを知りつつも日本の衰退を見越して、円高是正方向に空売りをしないマネートレーダー達は頭おかしい。
Re: (スコア:0)
こういうバカは、スポンサー企業が支援したら不正だとか騒ぎ立てるんだろうなぁ
Re: (スコア:0)
いや結局ガワとか枠とかそういうところにだけお金出して
直接エンジニア(の卵)には絶対金出さない
ガワとか枠の方がお金かかるイメージありますけど。
さらにいえば、大会というガワのおかげでエンジニアの卵に輝かしい経歴(日本全国からの出場者の中から優勝したという、お金では買えない価値)がつくわけで、就職とか有利になるでしょ。(何を目指すかしらんけど)
ガワとか枠に他企業がお金を出しているときに、(京大生から求められたとはいえ)学生を直接支援するのはLenovoも品がないなと。ホンダだけ一社提供のテレビ番組の出演者に、ヒュンダイが車を提供して、その車で番組に出てもらうようなもんでしょ。これ。
まあ一番品がないのは、ぶぶ漬けを平気で食べてそうなこの京大生ですが。
Re:日本メーカー (スコア:1)
煽りたくてわざと書いているのもしれませんが、優勝した京大の学生たちは、誰とも言ってませんし、誰もディスってません。
ただ、支援をお願いしたけどダメだったと書いているだけです。恨み節も書いてません。
Re: (スコア:0)
学生たちが、ディスってはおらず、最低でも非礼でも炎上大好きっ子でもないという事実の上に、
#3624458 よりも遥かに有能かつ大人である可能性
# 「子供達」なる指定の表現が、穏やかさの故ではなく精一杯の上から目線だってのがもうね