アカウント名:
パスワード:
それは、かつてOSF/1と呼ばれました。各メーカのエゴが出まくりで上手く行かなかったのは歴史の示すとおり。一番難しいのは技術的な問題の外にあると思います。
SCOによると、LinuxのUNIX著作権侵害は3タイプが存在している。第一のタイプは、そのままのコピーで...(中略)また第三のタイプは、同氏によるとLinuxに持ち込まれたUNIXの「メソッドとコンセプト」だという。 [zdnet.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
一度「できる」と判っているので (スコア:1)
で、本題ですが、たとえばコンピュータ・メーカーが共同で資金を提供して、メーカーや政府機関から独立な新たな開発組織を立ち上げて、全くゼロからクリーンなUNIX互換OSを作るなんてできないかしら。
Linuxでオープンソース手法でも、大規模なシステム開発が出来ると判ったわけですし、どんなものが必要なのかも見えてきているので、案外早くものになるような気もします。
それはOSF/1 (スコア:1, すばらしい洞察)
それは、かつてOSF/1と呼ばれました。各メーカのエゴが出まくりで上手く行かなかったのは歴史の示すとおり。一番難しいのは技術的な問題の外にあると思います。
Re:それはOSF/1 (スコア:0)
付随する条件がLinux成立過程のそれとは全く違うので、
今やってもやっぱり同じ結果が出ると思います。
Re:それはOSF/1 (スコア:0)
「上司」が抜けている。
ゼロからのクリーン開発なUNIX互換OS (スコア:0)