アカウント名:
パスワード:
さすがに無修正動画とか直接的なのはちょっとまずいと思うが、むしろハレンチ学園程度のお色気なら何の問題も無いと思うが性に対する欲求は人間の自然な欲求なので悪ではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする昔の悪書追放運動に通ずるものがあると思う少子化の原因はエロを規制するからだ! との異端な論説があるが少しは正しい気がする
>性に対する欲求は人間の自然な欲求なので悪ではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする
いやまあそれには同意するんだけど、その「性に対する欲求」ってのが加害であってはならないと思うんだよ。(今回のGoogleの検閲の件とは別にして)
例えばさ、「高校の合宿旅行で男子生徒が女子の風呂を集団でのぞき」というニュースが今月あったんだが、それにたいするツイッターのコメントがどれもこれも「ほほえましい」「うらやましい」「青春だ」みたいな好意的なもので溢れていたんだ。
これって「のぞきは性犯罪ではない。青春のよい思い出」的なコミックの影響があるのではないかね?
エロはかまわないが、女性に加害的なエロはやめたほうがいいと思う理由はそういうとこなんだよな。
ここにきて何故男女を区別する必要があるのかが理解できない。
性犯罪の被害者はほとんど女性なので男性の被害を想定するのはかなり優先度が低い
それ、トートロジーですから。
これは、日本に限らず殆どの「先進国」に共通の話なんですが、「性犯罪被害者として女性しか考えてなかったので性犯罪被害者が女性のみであるかのように認知されてきた」「男性も被害者は被害者として扱うべきという動きになって色々体制を変えてみた所、男性の被害者が想定外に多いことが分かった」と言う流れができてるんですよね。この手の表現規制を要求してるような「女性運動」「フェミニズム運動」は、この部分を無視するか・もしくは「甘え論」で男性被害者に対するセカンドレイプを公然と行うかのどちらかに収束してますけど。
なんだかフェミニズムが全て悪いかのような認識をされているようですが、裸踊りなど [yro.srad.jp]の体育会系の通過儀礼的なことを強要する組織文化や、そうした思想の経営を良しとする層の影響も無視できないように思います。むしろこちらのほうが政治に対する影響力は大きいとさえ言えるのでは。
男性がセクハラ訴えたところで嗤われ追い返されるのが当然の社会ですからねこれは西洋も同じ
マッキノンは日本で801同人とか日本では女性が消費するポルノがあると示されると、あり得ない。そんなものは存在しないと脳死したそうですから、そもそも話の通じる相手ではないんだと思います。経験なキリスト教徒の彼女には女性に欲望が存在するということが理解出来なかったのかもしれません。
優先度を下げるのは構いませんが、区別するのは完全な差別なのでやめてください。
それって、『女性の権利』ではなく、『人権』というくくりで考えるべきものだと思う。社会において、女性を優先って時代は終わったと思う。
育児における虐待の連鎖、でもないけど、性的要素が、しばしば一方では嗤いの対象とされ、反対側では尊重し秘すべきもの、とする非対処性が存在する、それや性的役割への同調圧力が原因の一つって見方もあるだろうし。
突然脈絡もなく「コミックの影響」というレッテル貼りwwwwww
元コメが例示したのが「ハレンチ学園」だからだろ。他人を馬鹿にする前に自分の思考力のレベルを考えろよ。
#3625919が無駄に煽っているのはそうとして、あなたが何を言っているのか理解できない。「脈絡もなく」は「コミックの影響」でなく「レッテル貼り」にかかっているはず。
そうやって、フィクションが現実に悪影響をあたえるから規制しろって考え方の行き着く先は、ものすごく窮屈な規制社会だと思う。フィクションをフィクションとして楽しめないなんて、オレはいやだな。全国の男子高校生がアニメや漫画の影響で、もれなくのぞきをするようになるなら問題だが、例外的な事例で規制しろとかだったら表現の自由の侵害だわな。
「男性に加害的なエロ」は推奨されるべきだが、「女性に加害的なエロ」は排除されるべき。って、何十年間も同じようなことを女性運動の中の人達が言って、それを基に法制度や運用が整備され、ものすごい悲惨なことになってるんですが。
そうやって「エロ」を偏って排除していった末の、今の若い人たち・特に男性の、「性」に対する罪悪感やスティグマの持ちよう、ちょっと洒落になってないところまで来てますよ。まぁ、私が接したり見たりしてきた人達からの話なので、余りエビデンスが確立してるものでも、今はまだないのですけど…そう遠くない間に、問題が顕在化するでしょうね。
性犯罪の被害に遭うのはほとんどが女性なので「女性に加害的なエロ」について厳しくなるのは当然だよね
「女性専用車だけあるのは不公平だ!男性専用車も作れ!」と的外れな主張をしてる連中と似てる
× 性犯罪の被害に遭うのはほとんどが女性なので〇 性犯罪において男性の被害は認められない社会なので
男性が性犯罪の被害にあったと訴えても、性犯罪撲滅の活動してる人間ですら半数以上がまともに取り合わない被害者が女性じゃなければどうでもいい扱い
今一番困ってる人から助けようってことなんじゃないのかな性暴力を肯定するコンテンツが蔓延してるのはどうかと思うよ
そんな甘いものではないです。「男性とは強者であり、女性とは弱者であり、その立場が逆転することは絶対にありえない」と言う確固としたイデオロギーと言うか価値観で凝り固まってるんですよ。
そういう人達が、30年間ほど日本のジェンダー政策と青少年政策に非常に強い影響力を行使してる訳ですよ。男性であっても女性であっても、困ってる人は困ってる人であって、優劣をつけるとしたら「困ってる度合い」と「見捨てられ具合」で判断されるべきなんですけどね。
それはあなたの感想ですよね
言ってるかなー男性に加害的なエロなんか知らん男が考えろと言ってるだけだろで男は男性に加害的なエロも女性に加害的なエロも知らんと言っているところで罪悪感が強ければ集団で女風呂を覗くなんてできないと思うけど悪化してるのはリビドーと無関心でしょう。(リビドーが悪化している人と性への無関心が悪化している人の二種類がいるって話。)
それ主張がおかしいよね。男には女に対する加害行為について考えろって言ってるのに逆は知らんって。多分あなたの解釈は丸ごと間違ってると思うよ。
おかしいのは主張であって私の解釈ではないでしょう。論理的におかしいこと、道徳的におかしいことを主張する人は多かれ少なかれいますし。
男には女に対する加害行為について考えろって言ってるのに逆は知らんって。
のは論理的にはおかしくない。道徳的にはおかしい。それだけ。
微笑ましいとか青春だなんてコメントしてる人らも、覗きが性犯罪ではないとは思ってないでしょう若さゆえの暴走的な面に対して反応しただけコミックの影響とかもあんまり関係ないでしょう中学生や高校生が文化祭の打ち上げで集団で酒かっくらって全員補導されても似たようなコメント付くんじゃないの
カーマ・スートラや真言立川流に関わるコンテンツもも否定されるんか。元々そんなもんがあるんかどうかしらんけど。
それって性的コンテンツなのか、女性に性的加害するコンテンツなのか、どっち?
つまり、男子生徒は女風呂を、女子生徒は男風呂を同時に覗きに行ったものだからどちらも誰もいない風呂を除くことになった、チャンチャンなギャグ展開にする必要があるのですね。
エロ排除できればLGBT系も全部禁止にできるので、ちょっと巻き添えになっちゃうけど犠牲者になってくだせえ
できないでしょだってあなたの理屈だと少なくとも一切の恋愛を排除せにゃならん下手すりゃ家族の排除も必要かも
キリスト教文化圏では明確な悪だよ異教徒の根城に踏み込んで抵抗して殲滅するような暴力が推奨
キリスト教の聖職者が性犯罪に手染めてるの見ると、思想的規制はなんの役にも立ってないなと思う。
(改定前から)規制の具体例に獣姦が入っているあたり、まぁ、何というか。
無修正動画がだめでモザイク付きセックスの動画はオッケーと謎の理屈
異物の排除に対する欲求は人間の自然な欲求なのでアクではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする。つまりいじめの排除は不自然で不気味である。
さすがに無修正動画とか直接的なのはちょっとまずいと思うが、むしろハレンチ学園程度のお色気なら何の問題も無いと思うが。性に対する欲求は人間の自然な欲求なので悪ではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする。昔の悪書追放運動に通ずるものがあると思う。少子化の原因はエロを規制するからだ! との異端な論説があるが少しは正しい気がする。
個人の感情だけでは社会的な秩序が保てないから、ルールや組織的なポリシーというものがある。自然か不自然かを熱弁したところで、橋渡しする論理がないと、ルールやポリシーの是非を論じることはできない。
それを皮肉のコメントではなく言い出しっぺのコメントの下にぶら下げないのはなぜなのでしょう。
マジレスすると皮肉になっていないから。#3625852の論理展開は「ほほえましい」が、#3626060にはそれもない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ん~性的コンテンツは別に悪い物ではないとおもう (スコア:1)
さすがに無修正動画とか直接的なのはちょっとまずいと思うが、むしろハレンチ学園程度のお色気なら何の問題も無いと思うが
性に対する欲求は人間の自然な欲求なので悪ではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする
昔の悪書追放運動に通ずるものがあると思う
少子化の原因はエロを規制するからだ! との異端な論説があるが少しは正しい気がする
悪いのは加害コンテンツではないか (スコア:3)
>性に対する欲求は人間の自然な欲求なので悪ではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする
いやまあそれには同意するんだけど、その「性に対する欲求」ってのが加害であってはならないと思うんだよ。(今回のGoogleの検閲の件とは別にして)
例えばさ、「高校の合宿旅行で男子生徒が女子の風呂を集団でのぞき」というニュースが今月あったんだが、それにたいするツイッターのコメントがどれもこれも「ほほえましい」「うらやましい」「青春だ」みたいな好意的なもので溢れていたんだ。
これって「のぞきは性犯罪ではない。青春のよい思い出」的なコミックの影響があるのではないかね?
エロはかまわないが、女性に加害的なエロはやめたほうがいいと思う理由はそういうとこなんだよな。
Re:悪いのは加害コンテンツではないか (スコア:1)
ここにきて何故男女を区別する必要があるのかが理解できない。
Re: (スコア:0)
ここにきて何故男女を区別する必要があるのかが理解できない。
性犯罪の被害者はほとんど女性なので
男性の被害を想定するのはかなり優先度が低い
Re:悪いのは加害コンテンツではないか (スコア:1, 荒らし)
それ、トートロジーですから。
これは、日本に限らず殆どの「先進国」に共通の話なんですが、
「性犯罪被害者として女性しか考えてなかったので性犯罪被害者が女性のみであるかのように認知されてきた」
「男性も被害者は被害者として扱うべきという動きになって色々体制を変えてみた所、男性の被害者が想定外に多いことが分かった」
と言う流れができてるんですよね。
この手の表現規制を要求してるような「女性運動」「フェミニズム運動」は、この部分を無視するか・もしくは「甘え論」で男性被害者に対するセカンドレイプを公然と行うかのどちらかに収束してますけど。
Re: (スコア:0)
なんだかフェミニズムが全て悪いかのような認識をされているようですが、裸踊りなど [yro.srad.jp]の体育会系の通過儀礼的なことを強要する組織文化や、そうした思想の経営を良しとする層の影響も無視できないように思います。
むしろこちらのほうが政治に対する影響力は大きいとさえ言えるのでは。
Re: (スコア:0)
男性がセクハラ訴えたところで嗤われ追い返されるのが当然の社会ですからね
これは西洋も同じ
Re: (スコア:0)
マッキノンは日本で801同人とか日本では女性が消費するポルノがあると示されると、あり得ない。そんなものは存在しないと脳死したそうですから、そもそも話の通じる相手ではないんだと思います。経験なキリスト教徒の彼女には女性に欲望が存在するということが理解出来なかったのかもしれません。
Re: (スコア:0)
優先度を下げるのは構いませんが、区別するのは完全な差別なのでやめてください。
Re: (スコア:0)
それって、『女性の権利』ではなく、『人権』というくくりで考えるべきものだと思う。
社会において、女性を優先って時代は終わったと思う。
育児における虐待の連鎖、でもないけど、
性的要素が、しばしば一方では嗤いの対象とされ、
反対側では尊重し秘すべきもの、とする非対処性が存在する、
それや性的役割への同調圧力が原因の一つって見方もあるだろうし。
Re: (スコア:0)
突然脈絡もなく「コミックの影響」というレッテル貼りwwwwww
Re: (スコア:0)
元コメが例示したのが「ハレンチ学園」だからだろ。他人を馬鹿にする前に自分の思考力のレベルを考えろよ。
Re: (スコア:0)
#3625919が無駄に煽っているのはそうとして、あなたが何を言っているのか理解できない。
「脈絡もなく」は「コミックの影響」でなく「レッテル貼り」にかかっているはず。
Re: (スコア:0)
そうやって、フィクションが現実に悪影響をあたえるから規制しろって考え方の行き着く先は、
ものすごく窮屈な規制社会だと思う。
フィクションをフィクションとして楽しめないなんて、オレはいやだな。
全国の男子高校生がアニメや漫画の影響で、もれなくのぞきをするようになるなら問題だが、
例外的な事例で規制しろとかだったら表現の自由の侵害だわな。
Re: (スコア:0)
「男性に加害的なエロ」は推奨されるべきだが、「女性に加害的なエロ」は排除されるべき。って、何十年間も同じようなことを女性運動の中の人達が言って、それを基に法制度や運用が整備され、ものすごい悲惨なことになってるんですが。
そうやって「エロ」を偏って排除していった末の、今の若い人たち・特に男性の、「性」に対する罪悪感やスティグマの持ちよう、ちょっと洒落になってないところまで来てますよ。まぁ、私が接したり見たりしてきた人達からの話なので、余りエビデンスが確立してるものでも、今はまだないのですけど…そう遠くない間に、問題が顕在化するでしょうね。
Re: (スコア:0)
性犯罪の被害に遭うのはほとんどが女性なので「女性に加害的なエロ」について厳しくなるのは当然だよね
「女性専用車だけあるのは不公平だ!男性専用車も作れ!」と的外れな主張をしてる連中と似てる
Re: (スコア:0)
× 性犯罪の被害に遭うのはほとんどが女性なので
〇 性犯罪において男性の被害は認められない社会なので
男性が性犯罪の被害にあったと訴えても、性犯罪撲滅の活動してる人間ですら半数以上がまともに取り合わない
被害者が女性じゃなければどうでもいい扱い
Re: (スコア:0)
今一番困ってる人から助けようってことなんじゃないのかな
性暴力を肯定するコンテンツが蔓延してるのはどうかと思うよ
Re:悪いのは加害コンテンツではないか (スコア:1)
そんな甘いものではないです。
「男性とは強者であり、女性とは弱者であり、その立場が逆転することは絶対にありえない」と言う確固としたイデオロギーと言うか価値観で凝り固まってるんですよ。
そういう人達が、30年間ほど日本のジェンダー政策と青少年政策に非常に強い影響力を行使してる訳ですよ。
男性であっても女性であっても、困ってる人は困ってる人であって、優劣をつけるとしたら「困ってる度合い」と「見捨てられ具合」で判断されるべきなんですけどね。
Re: (スコア:0)
それはあなたの感想ですよね
Re: (スコア:0)
言ってるかなー
男性に加害的なエロなんか知らん男が考えろと言ってるだけだろ
で男は男性に加害的なエロも女性に加害的なエロも知らんと言っている
ところで罪悪感が強ければ集団で女風呂を覗くなんてできないと思うけど
悪化してるのはリビドーと無関心でしょう。(リビドーが悪化している人と性への無関心が悪化している人の二種類がいるって話。)
Re: (スコア:0)
それ主張がおかしいよね。
男には女に対する加害行為について考えろって言ってるのに逆は知らんって。
多分あなたの解釈は丸ごと間違ってると思うよ。
Re: (スコア:0)
おかしいのは主張であって私の解釈ではないでしょう。
論理的におかしいこと、道徳的におかしいことを主張する人は多かれ少なかれいますし。
男には女に対する加害行為について考えろって言ってるのに逆は知らんって。
のは論理的にはおかしくない。道徳的にはおかしい。それだけ。
Re: (スコア:0)
微笑ましいとか青春だなんてコメントしてる人らも、覗きが性犯罪ではないとは思ってないでしょう
若さゆえの暴走的な面に対して反応しただけ
コミックの影響とかもあんまり関係ないでしょう
中学生や高校生が文化祭の打ち上げで集団で酒かっくらって全員補導されても似たようなコメント付くんじゃないの
Re: (スコア:0)
カーマ・スートラや真言立川流に関わるコンテンツもも否定されるんか。
元々そんなもんがあるんかどうかしらんけど。
Re: (スコア:0)
カーマ・スートラや真言立川流に関わるコンテンツもも否定されるんか。
元々そんなもんがあるんかどうかしらんけど。
それって性的コンテンツなのか、女性に性的加害するコンテンツなのか、どっち?
Re: (スコア:0)
つまり、男子生徒は女風呂を、女子生徒は男風呂を同時に覗きに行ったものだからどちらも誰もいない風呂を除くことになった、チャンチャンなギャグ展開にする必要があるのですね。
Re: (スコア:0)
エロ排除できればLGBT系も全部禁止にできるので、ちょっと巻き添えになっちゃうけど犠牲者になってくだせえ
Re: (スコア:0)
できないでしょ
だってあなたの理屈だと少なくとも一切の恋愛を排除せにゃならん
下手すりゃ家族の排除も必要かも
Re: (スコア:0)
キリスト教文化圏では明確な悪だよ
異教徒の根城に踏み込んで抵抗して殲滅するような暴力が推奨
Re: (スコア:0)
キリスト教の聖職者が性犯罪に手染めてるの見ると、思想的規制はなんの役にも立ってないなと思う。
Re: (スコア:0)
(改定前から)規制の具体例に獣姦が入っているあたり、まぁ、何というか。
Re: (スコア:0)
無修正動画がだめでモザイク付きセックスの動画はオッケーと
謎の理屈
Re: (スコア:0)
異物の排除に対する欲求は人間の自然な欲求なのでアクではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする。
つまりいじめの排除は不自然で不気味である。
さすがに無修正動画とか直接的なのはちょっとまずいと思うが、むしろハレンチ学園程度のお色気なら何の問題も無いと思うが。
性に対する欲求は人間の自然な欲求なので悪ではない、むしろ殊更排除する方針のほうが不自然で不気味な感じがする。
昔の悪書追放運動に通ずるものがあると思う。
少子化の原因はエロを規制するからだ! との異端な論説があるが少しは正しい気がする。
Re: (スコア:0)
個人の感情だけでは社会的な秩序が保てないから、ルールや組織的なポリシーというものがある。
自然か不自然かを熱弁したところで、橋渡しする論理がないと、ルールやポリシーの是非を論じることはできない。
Re: (スコア:0)
それを皮肉のコメントではなく言い出しっぺのコメントの下にぶら下げないのはなぜなのでしょう。
Re: (スコア:0)
マジレスすると皮肉になっていないから。
#3625852の論理展開は「ほほえましい」が、#3626060にはそれもない。