アカウント名:
パスワード:
婚姻する本人たちは気にしなくてもその親は老害なので気にすることがある。特に妻の実家を本籍地にするなんて言ったら夫の親は反対する可能性があるな。
婚姻時点で夫婦に持ち家があるよなケースならそこを本籍地にすることで異論が出ない場合が多いけど、一次的にしかすまない仮住まいのような場所だったりすると、困ったことになる。
今までだったら戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)を取ったりするのが面倒だから夫婦の住宅(仮住まい)にするということで渋々納得してくれることもあるだろうけど、今後はその言い訳が通用しなくなってしまう。
もっと大変なのは所謂被差別部落の人達だろうね。今までだったら戸籍全部事項証明書を取るとき面倒だからという理由で、引っ越しの度に本籍地変更をすることが正当化できた(実際そういう目的でころころ本籍を変える人もいる)けど、今後は、本籍地をわざわざ頻繁に変更する人≒本籍地にやましいことがある人 という差別を受けることになりそう。
本籍地は、住んでなくても良いから、どこでもよくない、東京都千代田区1-1でもいいわけだし。
皇居は東京都千代田区千代田1番1号じゃない?
戸籍の場合、地番を登録するんだけど、地番って国有地以外に付けていってるよね。 だから明治維新まで「公の土地(自由に使える入会地とか)」だったり水路や道みたいなものには、地番がついてない。民間や地方自治体に払い下げるときに標題登記して、初めて地番がつく。 皇居は、もともと江戸城で明治政府が接収した日本政府のものだろうし、地番がついているのかなあ。
/* 仕事で日本の土地制度を勉強する必要があって、テキストを読んだら、口分田とか班田収授法、墾田永年私財法の影響が残っていると書かれていて驚いたことがある・・。*/
明治の際、公有地や国有地に地番を付けてなかったというのは誤解だったみたい。
仕事でみていたのが、田舎の土地ばかりだったから、都のことをしらなかった・・。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家
本籍地を「夫」の実家にするか「妻」の実家でするか揉めるな (スコア:0)
婚姻する本人たちは気にしなくてもその親は老害なので気にすることがある。
特に妻の実家を本籍地にするなんて言ったら夫の親は反対する可能性があるな。
婚姻時点で夫婦に持ち家があるよなケースならそこを本籍地にすることで異論が出ない場合が多いけど、
一次的にしかすまない仮住まいのような場所だったりすると、困ったことになる。
今までだったら戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)を取ったりするのが面倒だから夫婦の住宅(仮住まい)にするということで渋々納得してくれることもあるだろうけど、今後はその言い訳が通用しなくなってしまう。
もっと大変なのは所謂被差別部落の人達だろうね。
今までだったら戸籍全部事項証明書を取るとき面倒だからという理由で、引っ越しの度に本籍地変更をすることが正当化できた(実際そういう目的でころころ本籍を変える人もいる)けど、
今後は、本籍地をわざわざ頻繁に変更する人≒本籍地にやましいことがある人 という差別を受けることになりそう。
Re: (スコア:1)
本籍地は、住んでなくても良いから、どこでもよくない、東京都千代田区1-1でもいいわけだし。
Re: (スコア:1)
皇居は東京都千代田区千代田1番1号じゃない?
Re: (スコア:0)
戸籍の場合、地番を登録するんだけど、地番って国有地以外に付けていってるよね。
だから明治維新まで「公の土地(自由に使える入会地とか)」だったり水路や道みたいなものには、地番がついてない。民間や地方自治体に払い下げるときに標題登記して、初めて地番がつく。
皇居は、もともと江戸城で明治政府が接収した日本政府のものだろうし、地番がついているのかなあ。
/*
仕事で日本の土地制度を勉強する必要があって、テキストを読んだら、口分田とか班田収授法、墾田永年私財法の影響が残っていると書かれていて驚いたことがある・・。
*/
なんか誤解していたかも (スコア:1)
明治の際、公有地や国有地に地番を付けてなかったというのは誤解だったみたい。
仕事でみていたのが、田舎の土地ばかりだったから、都のことをしらなかった・・。