アカウント名:
パスワード:
『日本勢は「測定結果にこだわる」とか「重ければいい音」だというオカルトな迷信に束縛されている』
というオカルト
そもそも日本市場って十分大きいの?オカルト製品追いかける勢相手の仕事なんてやめちゃえばいい若い人はイヤホン・ヘッドフォンで聴いてるし、昔ながらのオーディオファンは耳が遠くなってるし、商売にならんのでは?
2000年頃は、まだオーディオマニアはよく見かけるものでAVラックに、7,8台の機器を並べている人もいましたし2000年台半ばは、5.1chスピーカーもよく見かけるものでした…
でも、2010年代に入ってからはそういうオーディアマニアの引越しはめったに見なくなり5.1chスピーカーも、同様に見かけなくなりました。
プリンターも2010年代に入ってからは、所有する世帯が少なくなりデスクトップPCや一体型PCもあまり裕福じゃなさそうな世帯からはめずらしくなっています。
音楽の消費が、TVとスマフォに偏っているのは間違いないと思います。ウーファーすら、体験したことが無い人が多いんじゃないかと思います。
5.1chってオーディオマニアって言うより、映像を含めたAVマニアですよね。ホームシアタって言う環境。
あっちの世界もオカルトに侵されているのかなぁ?あんまり聞かない。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな (スコア:0)
というオカルト
Re: (スコア:0)
そもそも日本市場って十分大きいの?
オカルト製品追いかける勢相手の仕事なんてやめちゃえばいい
若い人はイヤホン・ヘッドフォンで聴いてるし、昔ながらのオーディオファンは耳が遠くなってるし、商売にならんのでは?
引越屋観測として… (スコア:3, 興味深い)
2000年頃は、まだオーディオマニアはよく見かけるもので
AVラックに、7,8台の機器を並べている人もいましたし
2000年台半ばは、5.1chスピーカーもよく見かけるものでした…
でも、2010年代に入ってからは
そういうオーディアマニアの引越しはめったに見なくなり
5.1chスピーカーも、同様に見かけなくなりました。
プリンターも2010年代に入ってからは、所有する世帯が少なくなり
デスクトップPCや一体型PCも
あまり裕福じゃなさそうな世帯からはめずらしくなっています。
音楽の消費が、TVとスマフォに偏っているのは間違いないと思います。
ウーファーすら、体験したことが無い人が多いんじゃないかと思います。
Re:引越屋観測として… (スコア:2)
5.1chってオーディオマニアって言うより、映像を含めたAVマニアですよね。
ホームシアタって言う環境。
あっちの世界もオカルトに侵されているのかなぁ?あんまり聞かない。