アカウント名:
パスワード:
わざわざロケットにのっていくとすれば、月は鉱物資源を含むレアメタルが豊富なので火星に行くより効率なんですが、火星はすでにスターゲイザーがあるので
行くのは無駄だといっているんですねわかります。
https://www.youtube.com/watch?v=WhAHo8Qh3MU [youtube.com]
人間は強欲だから月を彫りつくして軽くしすぎて公転変えてしまうのではないかと思ってしまう
月の質量は7000京トン。 月の質量のうち1%を失ったら大問題だとして、それだけの質量をロケットとして打ち上げるには何機必要か?
史上最大のロケットのサターンV型ロケット(3000トン)が宇宙に打ち上げられる最大の貨物だとして 7000京トンの1%、70京トンをこのサターンV型で打ち上げるには230兆機のサターンV型ロケットが必要。
230兆機と言われてもピンとこないけど毎日100機のサターンV型ロケットを打ち上げても63億年かかるのでしんぱいする必要は全くない。それ以前に太陽が赤色巨星になって地球が住めなくなる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
MOON Base (スコア:0)
わざわざロケットにのっていくとすれば、月は鉱物資源を含むレアメタルが豊富なので
火星に行くより効率なんですが、火星はすでにスターゲイザーがあるので
行くのは無駄だといっているんですね
わかります。
https://www.youtube.com/watch?v=WhAHo8Qh3MU [youtube.com]
Re: (スコア:0)
人間は強欲だから月を彫りつくして
軽くしすぎて公転変えてしまうのではないかと思ってしまう
Re: Re:MOON Base (スコア:2)
月の質量は7000京トン。 月の質量のうち1%を失ったら大問題だとして、それだけの質量をロケットとして打ち上げるには何機必要か?
史上最大のロケットのサターンV型ロケット(3000トン)が宇宙に打ち上げられる最大の貨物だとして 7000京トンの1%、70京トンをこのサターンV型で打ち上げるには230兆機のサターンV型ロケットが必要。
230兆機と言われてもピンとこないけど毎日100機のサターンV型ロケットを打ち上げても63億年かかるのでしんぱいする必要は全くない。それ以前に太陽が赤色巨星になって地球が住めなくなる。