アカウント名:
パスワード:
参加者の掛け金で成立しているゼロサムゲームのギャンブルで、確実に設けるやつが出ると言うことは、そのやり方ができない参加者の分け前がその分減るってことでもある。やり過ぎると、掛け金を出す参加者の参加意欲をそいで、掛け金が集まらなくなって運営が赤字になってしまう。
こういうだ規模なのは、いくらルール上問題が無くても、運営としては放置しておけない行為だろうね。
そりゃあ儲かるようにビジネスを設計するのは経営者の仕事であって、客のほうがなんか知らんけど契約に従って合法に金をくれるっていうビジネスと契約して金をもらうことには違法性はないでしょう……参加者は他の参加者に雇用されてるわけじゃないですよ?
繁盛してる賭場で赤字を出して潰すのは自己責任ですよ。どっかの合衆国大統領はやったらしいですけど、そういう評価をされるもんです。
>参加者は他の参加者に雇用されてるわけじゃないですよ?
過去のストーリー [srad.jp]もそうだけど、このツリー主は会社というものを、協同組合か何かと勘違いすることが多いのよ。。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ギャンブルは確実に儲かっちゃいかんのだろうなぁ…… (スコア:1)
参加者の掛け金で成立しているゼロサムゲームのギャンブルで、確実に設けるやつが出ると言うことは、そのやり方ができない参加者の分け前がその分減るってことでもある。
やり過ぎると、掛け金を出す参加者の参加意欲をそいで、掛け金が集まらなくなって運営が赤字になってしまう。
こういうだ規模なのは、いくらルール上問題が無くても、運営としては放置しておけない行為だろうね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:ギャンブルは確実に儲かっちゃいかんのだろうなぁ…… (スコア:2)
そりゃあ儲かるようにビジネスを設計するのは経営者の仕事であって、客のほうがなんか知らんけど契約に従って合法に金をくれるっていうビジネスと契約して金をもらうことには違法性はないでしょう……参加者は他の参加者に雇用されてるわけじゃないですよ?
繁盛してる賭場で赤字を出して潰すのは自己責任ですよ。どっかの合衆国大統領はやったらしいですけど、そういう評価をされるもんです。
Re: (スコア:0)
>参加者は他の参加者に雇用されてるわけじゃないですよ?
過去のストーリー [srad.jp]もそうだけど、このツリー主は会社というものを、協同組合か何かと勘違いすることが多いのよ。。