アカウント名:
パスワード:
地熱発電でどんどん熱を吸収するもんで、対流が早まり地球内部のコアが予想以上に早く冷えて固まる。ダイナモ発電効果もなくなり、地球の磁場が消失。太陽風ももろに受けた地球の大気が宇宙へ剥がされていく。海が蒸発し死の惑星が出来上がる。
まで想像した
#この地球上に人間って不要だよね
それ、体に水滴一滴垂らしたら低体温で死ぬ、って言ってる以上に荒唐無稽だからな。分かってないだろうけど。
荒唐無稽ではなく簡単な数学的な予測でしょうあなたは相当の楽天家なのか無知なのかどっちなの?例えばマントルから熱源を100度分取り出すとどうなるかは誰にもわからない分かることは冷えるということでエネルギーが奪われるということ
人間が活動する環境破壊は地球にとってはゼロに等しいと言っているようなものだが実際は人類活動による温室効果により気温上昇フロン使用によりオゾン破壊海洋プラ問題上げればきりがない
いや・・・地熱発電そのもので取り出せるエネルギー量は地熱総体からするとごくごくわずかだよ。
それとは別に、他の枝にあるように「地震のトリガーになるのでは」「腐食性ガス・溶液が噴出して施設劣化や環境破壊」「一カ所でえんえん発電できるわけではない」という方向での懸念なら分かるけど。
「簡単な数学的な予測」として、取り出す”エネルギー量は”わずかなんですよ。問題はエネルギー量ではない。「何が起こるか分からない」は何も考えてないのと同じ。もう一歩踏み込んだ議論ができるようになってから懸念してくれ。
論点ずらすのはリアルでの癖?取り出す”エネルギー量は”わずかだから問題ないとはあなたの意見また何が起こるかわからないのは地球とは巨大な歯車で成り立っているその一部を人工的にいじることの危惧を指摘してるんだが?
いろんな問題もそういうだけど、あなたのように”へ理屈”や自己中なことが一番悪いこと!反省しなさい!
そのコメントを書き込むことの影響を危惧しなかったの?使う”エネルギー量は”わずかだから問題ないと思った?
# ネタだと思うけどわかりにくいので不粋と思いつつも一応ネタばらし
あなたの危惧は「マントルから熱を取り出すとどうなるか分からないから怖い」なんですよね?違うのかな。その話だとすれば、地熱発電で取り出す熱なんて雨水や海水を汲んで利用するのと同様で全体量からしたらごくごく一部だから、それを懸念するならもっと具体的な理屈を立てないと「雨水貯めたら何がおきるかわからない」って言ってるようなもんなんですよ。実際「雨水をためる」という人類活動で変動は起きてるでしょうけど、このレベルを危惧してたら生きてるだけで心配しなきゃいけない。それよりもより具体的な岩盤への影響やら腐食性溶液の影響やらの方がより目の前の
付け加えるなら「自然は放っておけば問題ないのに人為的に操作すると悪いことが起きる」ってのもただの先入観だよな。水路整備とか、確かにやったことで色々災害が起きたり生態系が壊れたりもしたけれど、やらなきゃ人類がそのまま幸せだった、って話ではないし。やって、問題が起きたら対処して、その実績を元に問題が起きないよう計画できるようになって、って個々の積み重ねで「学習」していく。「水路に手を入れるなんて恐ろしいことが起きるぞ」とか言ってたら洪水やら旱ばつやらで死んじゃってたよな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs
環境破壊ヤメロ (スコア:0)
地熱発電でどんどん熱を吸収するもんで、対流が早まり地球内部のコアが予想以上に早く冷えて固まる。
ダイナモ発電効果もなくなり、地球の磁場が消失。
太陽風ももろに受けた地球の大気が宇宙へ剥がされていく。
海が蒸発し死の惑星が出来上がる。
まで想像した
#この地球上に人間って不要だよね
Re: (スコア:0)
それ、体に水滴一滴垂らしたら低体温で死ぬ、って言ってる以上に荒唐無稽だからな。
分かってないだろうけど。
Re: (スコア:0)
荒唐無稽ではなく簡単な数学的な予測でしょう
あなたは相当の楽天家なのか無知なのかどっちなの?
例えばマントルから熱源を100度分取り出すとどうなるかは誰にもわからない
分かることは冷えるということで
エネルギーが奪われるということ
人間が活動する環境破壊は地球にとってはゼロに等しいと言っているようなもの
だが実際は人類活動による温室効果により気温上昇
フロン使用によりオゾン破壊
海洋プラ問題
上げればきりがない
Re:環境破壊ヤメロ (スコア:1)
いや・・・
地熱発電そのもので取り出せるエネルギー量は地熱総体からするとごくごくわずかだよ。
それとは別に、他の枝にあるように「地震のトリガーになるのでは」「腐食性ガス・溶液が噴出して施設劣化や環境破壊」「一カ所でえんえん発電できるわけではない」という方向での懸念なら分かるけど。
「簡単な数学的な予測」として、取り出す”エネルギー量は”わずかなんですよ。問題はエネルギー量ではない。
「何が起こるか分からない」は何も考えてないのと同じ。
もう一歩踏み込んだ議論ができるようになってから懸念してくれ。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
論点ずらすのはリアルでの癖?
取り出す”エネルギー量は”わずかだから問題ないとはあなたの意見
また何が起こるかわからないのは地球とは巨大な歯車で成り立っている
その一部を人工的にいじることの危惧を指摘してるんだが?
いろんな問題もそういうだけど、あなたのように”へ理屈”や自己中なことが一番悪いこと!
反省しなさい!
Re: (スコア:0)
そのコメントを書き込むことの影響を危惧しなかったの?
使う”エネルギー量は”わずかだから問題ないと思った?
# ネタだと思うけどわかりにくいので不粋と思いつつも一応ネタばらし
Re: (スコア:0)
あなたの危惧は「マントルから熱を取り出すとどうなるか分からないから怖い」なんですよね?
違うのかな。
その話だとすれば、地熱発電で取り出す熱なんて雨水や海水を汲んで利用するのと同様で全体量からしたらごくごく一部だから、それを懸念するならもっと具体的な理屈を立てないと「雨水貯めたら何がおきるかわからない」って言ってるようなもんなんですよ。
実際「雨水をためる」という人類活動で変動は起きてるでしょうけど、このレベルを危惧してたら生きてるだけで心配しなきゃいけない。
それよりもより具体的な岩盤への影響やら腐食性溶液の影響やらの方がより目の前の
Re: (スコア:0)
付け加えるなら「自然は放っておけば問題ないのに人為的に操作すると悪いことが起きる」ってのもただの先入観だよな。
水路整備とか、確かにやったことで色々災害が起きたり生態系が壊れたりもしたけれど、やらなきゃ人類がそのまま幸せだった、って話ではないし。
やって、問題が起きたら対処して、その実績を元に問題が起きないよう計画できるようになって、って個々の積み重ねで「学習」していく。
「水路に手を入れるなんて恐ろしいことが起きるぞ」とか言ってたら洪水やら旱ばつやらで死んじゃってたよな。