アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
バージョンが年号になったあたりから? (スコア:2)
変換ソフトに求める機能 (スコア:2)
ATOK を使わなくなった理由としては、実際には違うけど、たとえば「きのう」を変換して、「機能」になったり「昨日」になったりする理由がわからないと、毎回ちゃんと変換結果を確認しないといけないので使いにくい。
昔のように前回変換したものと同じとわかっていれば、よく使う方を入力し続けているときは気にせず確定できるし、あまり使わない方を変換するときだけ確認したり、よく使う方を確定し直して学習結果を戻しておいたりできる。
学習機能がしょぼいのか、なぜかうまく学習してくれなくて、いつも入力するフレーズが最初の変換候補に出てこないとわかっていれば、それを入力するときはいつも複数回変換すればいいとわかっているので、(便利ではないけど)余計なところで引っかかって悩むことはなく入力ができる。
今使ってる macOS の変換がこんな感じだけど、最後に使ってた ATOK に比べると、入力中に変換で悩んで止まることはほぼないので困っていない。