アカウント名:
パスワード:
とっ捕まえられて、羽根に油性ペンでマーキングされたストレスで寿命が縮んでいないだろうか。だとすれば自然状態ではもっと長生きかもしれない。
適度なストレスと油性ペンが長生きを促進した可能性も微レ存?!
油性ペンの匂いで天敵のカラスが敬遠した可能性もある。
寿命が途中で食われる前提なのはおかしいだろ。
それを言うならこの調査でわかるのは寿命ではなく生存期間のような
寿命≧生存期間なのは明白なので、寿命が1週間というのは俗説で、1ヶ月以上生きるセミがかなり居る、というのはいいんじゃないでしょうか。
生理的寿命がみられるのは少数派であるし、天寿を全うするのは人間やそれに飼われている動物くらいで、大抵の自然状態では弱ってきたら他の動物に喰われるというのが普通。なので野生のセミの寿命を観測できるのは生態的寿命のほう。
#飛ぶ力が弱くなって落ちてきたセミは、○○様のおやつになっているのが多いと思う。(半狂乱になる人がいると困るので伏字で)
>大抵の自然状態では弱ってきたら他の動物に喰われるというのが普通
天寿は珍しい、はまだ分かるけど、食われる他に餓死も相当多いんじゃないかな…。いずれにせよ環境と生態によってかなり変化するから、割合で言うのはあまり妥当じゃないと思う。この枝のそもそもの議論で言えば、「蝉の寿命は一週間」という命題について捕食を考慮に入れるのか否か、という話なので、言葉の定義の話(「寿命」と言ったら生理的寿命を表す」なのか)を持ち出したヤツが筋が悪いということでどうか。
交尾できなかった結果長生きした可能性もあると思う。
多くの物語で魔法使いが人間より長命なのはそういう言う理由か…
#7年に1度しか発情しないバルカンも地球人より長命。
オナ禁すれば長生きできるかな
そういや落語に「長命」(もしくは「短命」)ってありますね。美人ゆえに三度も旦那に若死にされた後家さんの噂話をしていた男が帰宅してかかぁの顔見て「俺は長命だ」っての。まあかかぁいるので交尾できなかった、じゃなく交尾が少ないんでしょうが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
観察による影響 (スコア:0)
とっ捕まえられて、羽根に油性ペンでマーキングされたストレスで寿命が縮んでいないだろうか。
だとすれば自然状態ではもっと長生きかもしれない。
Re: (スコア:0)
適度なストレスと油性ペンが長生きを促進した可能性も微レ存?!
Re: (スコア:0)
油性ペンの匂いで天敵のカラスが敬遠した可能性もある。
Re: (スコア:0)
寿命が途中で食われる前提なのはおかしいだろ。
Re: (スコア:0)
それを言うならこの調査でわかるのは寿命ではなく生存期間のような
Re:観察による影響 (スコア:2)
寿命≧生存期間なのは明白なので、
寿命が1週間というのは俗説で、1ヶ月以上生きるセミがかなり居る、
というのはいいんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
生理的寿命がみられるのは少数派であるし、天寿を全うするのは人間やそれに飼われている動物くらいで、大抵の自然状態では弱ってきたら他の動物に喰われるというのが普通。なので野生のセミの寿命を観測できるのは生態的寿命のほう。
#飛ぶ力が弱くなって落ちてきたセミは、○○様のおやつになっているのが多いと思う。(半狂乱になる人がいると困るので伏字で)
Re: (スコア:0)
>大抵の自然状態では弱ってきたら他の動物に喰われるというのが普通
天寿は珍しい、はまだ分かるけど、食われる他に餓死も相当多いんじゃないかな…。
いずれにせよ環境と生態によってかなり変化するから、割合で言うのはあまり妥当じゃないと思う。
この枝のそもそもの議論で言えば、「蝉の寿命は一週間」という命題について捕食を考慮に入れるのか否か、という話なので、言葉の定義の話(「寿命」と言ったら生理的寿命を表す」なのか)を持ち出したヤツが筋が悪いということでどうか。
Re: (スコア:0)
交尾できなかった結果長生きした可能性もあると思う。
Re:観察による影響 (スコア:2)
多くの物語で魔法使いが人間より長命なのはそういう言う理由か…
#7年に1度しか発情しないバルカンも地球人より長命。
Re: (スコア:0)
オナ禁すれば長生きできるかな
Re: (スコア:0)
そういや落語に「長命」(もしくは「短命」)ってありますね。
美人ゆえに三度も旦那に若死にされた後家さんの噂話をしていた男が帰宅してかかぁの顔見て
「俺は長命だ」っての。
まあかかぁいるので交尾できなかった、じゃなく交尾が少ないんでしょうが。