アカウント名:
パスワード:
今もLinux 5が使われ続けている、というニュースが出るのだろうか。
今使ってるのが2.6なんだけど…
たぶんRedHat5の間違いだろうけど、日本でLinuxがビジネスユースでも使えることを証明したのが5~6の頃なので未だに動いてるシステムとかありそう。
特に6.2は7が問題が多かったせいか時々見かける。
元の 5 や続くコメントの 2.6 ってのはカーネルバージョンの事じゃないかと……。
Linuxが5.0まで上がり更にそれが廃れるほど先の話、なんて考えるより、別のバージョン番号の話をしていると考えるほうが自然だと思うがな。
上がりも何も、今の stable は既に 5.1 系列のようですが……。
ありゃ、なんかのと誤認してたか……失敬
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり
いずれ (スコア:0)
今もLinux 5が使われ続けている、というニュースが出るのだろうか。
Re: (スコア:0)
今使ってるのが2.6なんだけど…
Re: (スコア:0)
たぶんRedHat5の間違いだろうけど、日本でLinuxがビジネスユースでも使えることを証明したのが5~6の頃なので未だに動いてるシステムとかありそう。
特に6.2は7が問題が多かったせいか時々見かける。
Re: (スコア:1)
元の 5 や続くコメントの 2.6 ってのはカーネルバージョンの事じゃないかと……。
Re: (スコア:0)
Linuxが5.0まで上がり更にそれが廃れるほど先の話、なんて考えるより、
別のバージョン番号の話をしていると考えるほうが自然だと思うがな。
Re:いずれ (スコア:1)
上がりも何も、今の stable は既に 5.1 系列のようですが……。
Re: (スコア:0)
ありゃ、なんかのと誤認してたか……失敬