アカウント名:
パスワード:
投資以上の関心は全くなかったと…
肯定しても否定しても信用されないんだろうなあ
経営者がこんな「日々の運営」にかかわるわけないじゃないか。こんなのは社内手続きが自動的に発動されて取引停止になるだけだよ。知った後は経営者としてチェックしているのは読み取れるじゃん。
それにSoftbankは投資会社だから、わざわざ直接経営に口出しもしないしね。提案やアドバイスはするだろうけど。孫正義が買収後直接経営したのってSoftbank(Vodafone)くらいじゃね?
孫のひとは経営すると怪しいが、投資家としては普通に凄腕だから良いんじゃね?下手に口出すべきじゃないところをちゃんと分かってる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
つまり (スコア:0)
投資以上の関心は全くなかったと…
肯定しても否定しても信用されないんだろうなあ
Re: (スコア:0)
経営者がこんな「日々の運営」にかかわるわけないじゃないか。
こんなのは社内手続きが自動的に発動されて取引停止になるだけだよ。
知った後は経営者としてチェックしているのは読み取れるじゃん。
Re: (スコア:0)
それにSoftbankは投資会社だから、
わざわざ直接経営に口出しもしないしね。提案やアドバイスはするだろうけど。
孫正義が買収後直接経営したのってSoftbank(Vodafone)くらいじゃね?
Re: (スコア:0)
孫のひとは経営すると怪しいが、投資家としては普通に凄腕だから良いんじゃね?
下手に口出すべきじゃないところをちゃんと分かってる。